Product Listing Ads(商品リスト広告)が日本でも正式リリースリスティング広告相談所
fifty-one.net | Nov 30th -0001[対象の目安:初級者〜]
一部のアカウントのみでテスト中だったProduct Listing Ads(商品リスト広告)が日本で正式に導入されました。
Product Listing Ads(商品リスト広告)とは検索広告の同じ面に商品リストの広告が表示なのですが、文字で説明するより多分、下の図を見た方が分かりやすいですね。

Product Listing Ads(商品リスト広告)はGoogleマーチャントセンターへ登録する商品リストは準備する必要がありますが、検索広告やディスプレイネットワークと比べてキーワードや広告文を考える必要も無く比較的導入がしやすい広告であると思います。
最近のGoogleのリリースを見ていると、自動化の流れを強く感じますが、この広告もその流れを汲んでいることが強く感じられますね。
Product Listing Ads(商品リスト広告)の特徴をまとめると下記のようになります。
■Product Listing Ads(商品リスト広告)の概要
- キーワードや広告文を考える必要が無いので設定が簡単。
- キーワードと広告文はGoogleの自然検索で使用しているクローラーが自動で生成する。※ただし、簡単な説明文(26文字以内)をつけることは可能。「5000円以上お買い上げで送料無料」など
- Adwordsと連携させることができるため、Adwordsの管理画面にキャンペーン設定が可能。
- 入札は可能。
- 課金方法はクリック課金。
- フィルタの設定が可能。
- 除外キーワードの設定は可能。
- 品質スコアもある。
- 最大で三枠。今のところ四位以下の表示は無い。
Google の検索結果と広告に商品情報のリストを表示する - AdWords ヘルプ
http://support.google.com/adwords/bin/answer.py?hl=ja&answer=2454022
■Product Listing Ads(商品リスト広告)メリット
- 設定が検索広告やディスプレイネットワークと比べて容易。
- 同じドメインでも検索広告とプロダクトリスティングアズに同時に広告を掲載することが可能。(要は面を二つ抑えられる。)
- 右枠にある検索広告よも上段に表示される。
- 右枠なのでクリック率は低いように思われがちですが、アメリカではそれなりにクリックはあるとのこと。(画像が表示されるためだと思われます。)
- キーワードによっては商品リスト広告の方が効果が良かったり、クリック単価が高いといった事例もあるようです。
Original Page: http://www.fifty-one.net/2012/06/product-listing-ads.html
Shared from Pocket
Sent from my iPad