2012年10月20日土曜日

Googleアドワーズ ディスプレイネットワークでターゲットを絞り込む方法

Googleアドワーズ ディスプレイネットワークでターゲットを絞り込む方法

i-m-c.co.jp | Nov 30th -0001

Googleアドワーズには検索連動型広告とは別にディスプレイネットワーク(コンテンツマッチ)があります。Yahoo!リスティングにも少し違いますがコンテンツに表示されるインタレストマッチ広告(興味関心連動型広告)があります。

ユーザーが検索するキーワードを想定して配信される検索連動型広告と違い、例えばユーザーが見ているサイトのコンテンツに合わせて自社の広告が表示されるというものなので、潜在的なニーズを持ったユーザーへアプローチする事が出来る広告です。

運用する方法や最適化する方法などは検索連動型広告とは少し違ってきますが、費用対効果を高めていくために効果のないと思われる部分を除外していき、効果の高そうな部分へ広告費を投下していくという考え方は変わりません。

今回はGoogleアドワーズのディスプレイネットワークで性別や年齢などユーザー属性で広告配信を絞り込んでいく方法を説明します。

まず[ディスプレイネットワーク]タブから[ディスプレイネットワークのターゲット設定を変更]をクリックすると編集画面が出てきます。

あとは編集したい項目をクリックして編集→保存をするだけです。

この絞り込みをする作業、当たり前の話ですが、絞り込みをしたら広告の表示回数(インプレッション数)が減ります。

手動でプレースメントを設定している場合や除外プレースメントを多数登録していたり、地域ターゲティングや時間配信など様々な絞り込みをおこなっている場合などは広告の効果を見ながらバランスよく設定していくと良いと思います。

もともと性別や年齢などユーザー属性でターゲットを絞り込んでいけるビジネスやそういった商品、サービスを扱っている方にとってはとても便利な機能だと思います。

株式会社アイエムシー 大塚雅智

Original Page: http://www.i-m-c.co.jp/ad_column/?p=781

Shared from Pocket



Sent from my iPad

<海外>Criteo社によるディスプレイ広告のアトリビューション・モデリングの現状と未来 アトリビューション Attribution Managementの情報サイト Attribution.jp

<海外>Criteo社によるディスプレイ広告のアトリビューション・モデリングの現状と未来 アトリビューション Attribution Managementの情報サイト Attribution.jp

attribution.jp | Nov 30th -0001

パーソナライズドリターゲティングを標榜するディスプレイ広告のアドネットワークでネット広告業界を牽引し、世界中のデジタルマーケッターの注目を集めているCriteo社。同社のマネージングディレクターMichael Steckler氏(北欧&ベネルクス担当)が、質疑応答型のインタビュー記事の中で、ディスプレイ広告のアトリビューション・モデリングの現状や今後の動向について回答している。

Q&A: Criteo's Michael Steckler on display attribution and Facebook's RTB networ
http://econsultancy.com/jp/blog/10838-q-a-criteo-s-michael-steckler-on-display-attribution-and-facebook-s-rtb-network


Steckler氏によると、業界はまだラストクリックアトリビューションモデルが標準形であるとのこと。一方、理想としては、カスタマージャーニーをきちんと追えるようにアトリビューションモデリングを導入すべきとしている。

また、既存のサーチマーケティングとディスプレイ広告とを組み合わせることによるブランディング効果についても言及。

ディスプレイ広告のクリエイティブやビジュアル要素をサーチマーケティングとうまく組み合わせるということは、ブランド認知の永続効果を考慮に入れることができるようなるということでもあると語っている。

記事の中では、ニールセンとの研究で、クリテオのディスプレイ広告を検索と連動させたところ、検索量ボリュームが28%上昇した、という結果も紹介されている。

Original Page: http://www.attribution.jp/000161.html

Shared from Pocket



Sent from my iPad

ヤフー、Yahoo!カテゴリスマートフォン版を刷新、遷移

ヤフー、Yahoo!カテゴリスマートフォン版を刷新、遷移

ascii.jp | Nov 30th -0001

ヤフーは2012年10月11日、Yahoo!カテゴリのスマートフォン版をリニューアルした。トップページから各カテゴリへの遷移を改善したという。Yahoo! JAPAN トップページから、「サービス」をクリックして、ページ下部の方にある「カテゴリ」をクリックするとアクセスできる。URL は デスクトップ版と共通で http://dir.yahoo.co.jp/ 。

Yahoo!カテゴリのスマートフォン版がリニューアル!
http://searchblog.yahoo.co.jp/2012/10/yahoo_category.html

#
・業務以外の用途・目的で Yahoo!カテゴリ(というかカテゴリ検索)を使わない人間なので、世間一般における需要等はよくわからないのですが、それはさておき。 Yahoo!カテゴリのスマートフォン版というのは、スマートフォンスクリーンに最適化されたバージョンのことで、カテゴリに収録されているサイト自体はデスクトップ版と共通なんですね...

Original Page: http://ascii.jp/elem/000/000/734/734772/summary.html

Shared from Pocket



Sent from my iPad

Google AdWords Express で、オンライン広告をもっと簡単に。

Google AdWords Express で、オンライン広告をもっと簡単に。

by Sumito Togo, adwords-ja.blogspot.jp
November 30th -0001

今まで以上に素早く簡単に始められるオンライン広告サービス 「AdWords Express」が、本日より国内でも利用できるようになりました。AdWords Express では、住所や業種などの基本的な情報を入力し、広告文を作成するだけで、すぐに Google の検索結果や Google マップ上に、お店・サービスの広告を出稿することができます。また AdWords Express は、お店・サービスの所在地に合わせて、自動的に対象地域を絞った広告を配信することができるため、地域密着型ビジネスに最適なサービスです。以下の映像にて、AdWords Express の概要と広告出稿のイメージをご覧ください。

See Video: http://www.youtube.com/watch?v=RRilCW5xol0

AdWords Express の設定は非常に簡単で、基本情報の入力と広告の作成、お支払い情報入力の 3 ステップで、約 5 分程度ですぐに完了します。また、ウェブサイトを持っていなくても利用できます。

設定が終わると、広告の配信や管理は全て自動的に行われます。1,700 以上の業種の中からご自身の業種を選択するだけで、自動的に適切な検索キーワードに対して広告が配信されます。広告は、検索結果画面の上部もしくは右側に掲載されるだけでなく、Google マップ上にも表示されます。もちろん PC だけでなく、モバイルでも広告は掲載されます。 AdWords と同様、課金は見込み顧客が広告をクリックした時にのみ発生するので、無駄なく広告を運用できます。また、1 ヶ月の上限予算を設定するだけで、あとは自動的に最適な広告配信を予算内で行うことができるため、日々の予算管理についても手間がかかりません。

既に、多くの企業の方に AdWords をご利用いただき、成果につなげていただいていますが、もっと簡単でシンプルなオンライン広告を探している企業の方もたくさんいらっしゃると思います。AdWords Express はそんな企業の方々の声にお応えすべく誕生した、新しい Google のオンライン広告の形です。

より詳しい情報とご利用の開始は以下の URL よりご確認ください。
www.google.co.jp/adwords/express/

Original Page: http://adwords-ja.blogspot.jp/2012/10/google-adwords-express.html

Shared from Pocket



Sent from my iPad

面接で「5年後の自分」について聞かれた時の解答例

面接で「5年後の自分」について聞かれた時の解答例

lifehacker.jp | Nov 30th -0001


面接で「5年後に自分はどんな風になっていると思いますか?」というような、なんとも答えにくい質問をされることがあります。同じく答えにくい質問として、「あなたの最大の弱点はなんですか?」や「困難な問題にはどのように対処しますか?」などもあります。

ほとんどの面接者は、判で押したように似たようなことを言うものですが、自分の能力のアピールや就職後のポジションにつながるような返答ができれば、他の人と差をつけることができます。

キャリア系ブログ「Work Awesome」に、就職面接で、これまで働いてきた経験や実績に関するような質問に答える時は、自分の将来のポジション、スキルに関する知識、その会社で長く働く気があるかなどがわかるような答え方をするといいとありました。野心的ではなく会社に忠実な人間という風に思わせることもできます。具体的には以下のような答えです。

「私は以前から御社(会社名)や御社のやっていること(仕事)のファンでした。御社の○○○(サービスや製品)は本当にすばらしく評判も高いです。○○○をずっと使っています。私の△△△(スキル)は、御社の今後の目標に対して貢献できると思いますし、新しいポジションにもスムーズに移行できると思います。5年後には、そこで同じ仕事を続けつつ、チームのリーダーにもなっているのが理想ですが、自分のスキルや興味に見合う機会を社内で多く得られれば、それも可能ではないかと思います」


面接先の会社で、あなたが本当に望んでいる仕事ができるとも限りませんので、あまり野心的な目標を掲げないように気をつけてください。自分を偽ることなく、その会社や社内風土が、自分の目標やスキルに合うのかどうかを確認しましょう。


How to Answer "Where Do You See Yourself in Five Years?" | Work Awesome

David Galloway(原文/訳:的野裕子)

Photo by Michael Ruiz

Original Page: http://www.lifehacker.jp/2012/10/121018five_years_question.html

Shared from Pocket



Sent from my iPad

ライバルサイトと差別化する方法

ライバルサイトと差別化する方法

lpo-consulting.com | Nov 30th -0001

10月 18, 2012 | ウェブデザイン

本日は簡単に出来るコンバージョン率アップのテクニック。

今や検索エンジンを使って検索すると
様々な類似商品や似たようなウェブサイトが乱立しています。

プラセンタと検索すれば
同じような商品を同じように販売するページが
1個、2個、3個・・・・・

ウェブリテラシーが高い
コンサルタント達が見たって「どれを選べばいいんでしょう?」
って思うぐらい、似たようなページが多いですね。

どうすれば顧客に選んでもらえるようになるのか?
どうすればライバルサイトよりもコンバージョン率を上げる事が出来るのか?

その答えとして、
最も簡単な方法があります。

例を取ってお話ししましょう。

僕が営業マンの時、業務用コピー機を売っていたのですが、
メーカーさんから決められた価格があってそれ以上安く売る事が
出来ない制限がありました。

ある営業先で同じメーカーを扱う販売代理店との
相見積もりになってしまったことがあります。

機能も一緒。
価格も一緒。
サポートも一緒。
(両店ともメーカーのサポートを利用)

違うのは売る人だけ。

こんな時、営業の世界で良く言われるのが、
「サービス力で勝てないなら、自分を売れ!」

こんな言葉です。

機能も一緒。
価格も一緒。
サポートも一緒。
この状況で受注するには、自分を気に入ってもらうしかありません。

自分しか差別化のポイントがないわけですね。

ですが、"自分しか"ではなくて、
本来は"自分"が最も簡単に差別化出来て、選ばれるポイント
ということにあなたは気付いていますか?

他社よりも魅力的なページを!
他社よりも魅力的な商品を!

と頑張っている方が多いですが、実は競合の激しい業界でも
自分自身(自社の特徴やウリ)ってマネ出来ないし、もっとも簡単に打ち出せるUSPポイントなんですね。

同じ商品を同じ価格で売っていても、

・自社ではどういったサポート研修を行っているのか?
・どのような環境でどういった人間がいるのか?
・どのような気づきや出来事から商品の開発に至ったのか?

この販売者側の情報って、他社にはマネ出来ないし、
最も差別化が簡単に出来るポイントです。

しかし、如何にその最も差別化できるポイントを無視した
ランディングページが多いことか。

例えば、ランディングページには多くの画像が使われていますよね。

競合が激しい化粧品のジャンルなどでは、
画像素材を使っているページも多く、同じモデルさんが
いろんなサイトで確認できます。

画像一つ取っても
画像サイトの素材を使っているサイトと
自社で取った画像を使っているサイトってかなり印象が違いますし
伝えられるメッセージ量も異なります。

「画像は出来るだけ綺麗なモデルを使って
サイトのイメージを良くしたい。」

このように思われる方も少なくないのですが、
実際はそれがライバルと同じ行動になっていて、差別化出来ない要因に
なっているわけです。

※一般的なサイトと同じように画像に素材を使用。

※社内の実際の写真を画像にして掲載。

上のサンプルを見るだけでも、伝えられる情報量って違いますし、
親近感が湧くと思います。

多くのランディングページにお問合せの電話番号が
記載されていると思いますが、

よくある下記のような素材を使うのか?

自社の担当者の顔を載せるのか?

伝えられる情報量の多さは断然、後者でしょう。
(もちろん伝えたいことが伝わる写真を取らないといけないですが。)

他にも、
・ファーストページビューの人画像
・サポートコンテンツの画像
・お客様の声の画像
・製造や開発秘話コンテンツ
・商品の配送方法やサービスの流れ

などなど、業種やサービスによって使う画像は様々ですが、
出来るだけ素材などは使わずに自社で撮影した独自の画像などを
使うことで簡単に差別化は出来るんですね。

上手く行っている企業さん程、
実際にリアルな写真を使うことにこだわりを持ち、

上手く行かない企業さんほど
掲載写真に素材を使っているケースも少なくありません。

写真素材は、それ自体が素材としての活用を目的として作られているので、
大衆向けに様々な用途で使えるように撮影されています。

ランディングページのコンバージョン率を
上げたいのであれば、多少写真のクオリティを下げても
本当に伝えたいことが伝わる写真に切り替えてみてはいかがでしょう?

ランディングページは、Web上の営業マン。
と僕たちはよく例えますが、

やっぱり、
洗練されてるけど、人格が見えない営業マンよりも
見た目は少しダサいけど、人柄が見える営業マンの方が人は安心して買うもの
です。

体裁よりも、一つ一つのコンテンツ(画像も含む)
が伝わるランディングページ構築を心掛けてみてください。

それではまた次回!

Original Page: http://www.lpo-consulting.com/2012/10/photo/

Shared from Pocket



Sent from my iPad

デザイン性に優れたクリニック・医療サイト10選 |福岡のグレート・ビーンズ

デザイン性に優れたクリニック・医療サイト10選 |福岡のグレート・ビーンズ

gb-jp.com | Nov 30th -0001

デザイン性に優れたクリニック・医療サイト10選


こんにちは、川崎です。

本日はクリニックのサイトの中でもデザイン性に優れていると感じたものを1o個ご紹介します。
大型の総合病院等とは違い、温もりがあったり、自由なレイアウトで魅せるサイトであったりと、面白いデザインの物が多い気がします。

関連記事:

カテゴリー:デザイン・クリエイティブ
タグ: Webデザイン, デザイン, 医療サイト

Original Page: http://www.gb-jp.com/blog/design/2741.html

Shared from Pocket



Sent from my iPad

男女で異なる? スマートフォンでのインターネット検索行動

男女で異なる? スマートフォンでのインターネット検索行動

listing.yahoo.co.jp


こんにちは。Yahoo!リスティング広告スタッフブログ担当の林です。
前回に引き続き、今回もスマートフォン関連の話題です! 皆さんもご存じの通り、スマートフォンの普及は目覚ましいものがあります。これに伴い、スマートフォンでのインターネット検索も増加しています。
今回は、全国の12歳以上の男女1,030人(小学生を除く)に聞いた、スマートフォンで検索している情報について紹介します。特に浮き彫りになってきたのが、性別による違いです。さて、男性と女性を比較すると検索傾向にどのような違いがあったでしょうか。

>> 調査結果・考察の詳細を知りたい方は、【ダウンロード資料】(男女別にみる、スマートフォンでのインターネット検索行動~スマートフォン利用者の動向調査(2))をご覧ください。

(2012/10/12 投稿者:林)

注意事項

※機能や仕様は予告なく変更される可能性があります。
※例示している画面はイメージです。
※例示している組織・団体名、数字は架空のものです。
※本文、および画面イメージにある「広告管理」タブは、インタレストマッチを利用している場合は、
「広告管理:検索」というタブの名称となります。

Original Page: http://listing.yahoo.co.jp/online/blog/smp/whitepaper_smartphoneresearch02.html

Shared from Pocket



Sent from my iPad

「費用対効果」を改善するために大切な「攻め」の思考

「費用対効果」を改善するために大切な「攻め」の思考

gootami.com | Nov 30th -0001

リスティング広告の費用対効果を測る指標のひとつにCPA(コンバージョンあたりの獲得単価)があります。当然ながら、獲得単価が低ければ低いほど費用対効果は高いわけですが、逆に問題となるのがCPAの値が目標値よりも高くなってしまうケースです。

そのような状況に直面した際、アカウントの費用対効果を改善するための方法として、

という意見をよく耳にします。つまり、「コストを抑えて費用対効果を改善する」という考え方ですね。一理ありますが、リスティング広告を運用する上で、その考え方が逆に「毒」となる場合もあります。

なぜか。

もっともシンプルな理由を挙げれば、

広告費を減らせば、その分だけ獲得できるコンバージョンも減ってしまう。

日額予算を下げれば広告のインプレッション減少につながりますし、入札価格を下げれば掲載順位が低下することもあります。インプレッションが減ったり掲載順位が下がったりすれば、必然的にコンバージョンの獲得数にもマイナスの影響を与えます。

コンバージョン獲得はリスティング広告運用の最重要目的ですし、そもそもコンバージョンが現時点より減少すればCPAはさらに悪化するわけですから、「広告費削減→コンバージョン減少→費用対効果の悪化」という負のスパイラルから抜け出せなくなる恐れがあります。

また、リスティング広告の運用は、参考となる配信データが多ければ多いほど最適化が容易になるという側面を持っています。予算を減らすことで広告の配信機会が抑制されれば、十分な配信データに基づいた検証が行えず、その結果として広告運用の最適化が思うように進まないという将来的な悪影響も懸念されます。

このように、CPA(=費用対効果)の改善を目的として「広告費を減らす」という戦略には、無視できないマイナス面があることを認識しておく必要があります。

リスティング広告はインターネット集客における「武器」です。それもかなり強力な。あえて言いますが、武器とは「攻める」ために使うものです。思考が守りに入った時点で勝率は確実に下がります。

そこで求められるのは、広告費を「減らす」のではなく、コンバージョンを「増やす」ことで費用対効果を改善するという思考です。「守り」ではなく「攻め」の姿勢で費用対効果を上げるという考え方はとても大切。

景気動向や経営戦略など、リスティング広告の運用担当者レベルではどうにもならない事情により、現実問題として広告費を減らすという施策が避けられない場合もあります。しかし、できる限り避けるべき道であることは確かです。

費用対効果が思わしくないとき、まず真っ先にすべきなのは、その場に踏み止まって戦う手段が本当に残されていないのか、冷静かつ徹底的に検討することです。戦略的撤退の道を選ぶのは、あらゆる可能性を見極めてからでも遅くありません。


Original Page: http://www.gootami.com/archives/2879

Shared from Pocket



Sent from my iPad

グーグル、アドワーズで地域ターゲティング広告を簡単に実施できる「AdWords Express」を開始

グーグル、アドワーズで地域ターゲティング広告を簡単に実施できる「AdWords Express」を開始

web-tan.forum.impressrd.jp | Nov 30th -0001

グーグルは10月11日、フォームに沿って情報を入力するだけで、簡単に地域ターゲティング広告を実施できる検索連動型広告「AdWords Express(アドワーズエクスプレス)」を提供開始した。文字数などの広告フォーマットはアドワーズと同じ。アドワーズでも地域ターゲティングは可能だが、よりも簡単に、専門知識がなくても始められるのが特徴。

広告はGoogleの検索結果やGoogleマップ上に、AdWords Expressで設定したキーワード(店舗やビジネスの説明)、5つまで設定できるカテゴリ情報に基づいて表示される。地域情報は検索ユーザーの物理的な位置情報、または検索キーワードから判別し、GPS対応のモバイル端末であれば地域名は必要ない。

登録に必要な作業は、「お店やサービスの情報入力」「広告の作成」「お支払い情報の設定」の3つ。既存のグーグルアカウントが利用できる。1700以上の業種から自社にあったものを選択したうえで、店舗情報、店舗説明のキーワード、カテゴリなどを入力し、1か月の上限予算を設定するだけで完了する。広告予算は、指定された業種やカテゴリ情報などをもとに、近隣住所で広告を運用した場合の予算が自動的にシミュレーションされ、広告主は3段階の予算レベルから選択するか、任意の予算を入力する。

どんなキーワードで運用したらいいのか、ターゲットをどのように設定するのか気にすることなく始められる反面、コンバージョン分析、複数の広告キャンペーン設定、キーワード別の上限クリック単価設定などはできない。より高度な運用を行う場合は、アドワーズに移行して新規にキャンペーンを作成しなくてはならない。

グーグルではAdWords Expressを広告サービスの多様化と位置づけており、「オンラインに初めて触れたという人はまだまだ多い。そうした人に向けて始めたのは大きな理由の1つ」と話している。

Original Page: http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2012/10/11/13883

Shared from Pocket



Sent from my iPad

営業方法の一つとしてリスティング広告を活用する

営業方法の一つとしてリスティング広告を活用する

i-m-c.co.jp | Nov 30th -0001

どんなビジネスであっても、少なからず「営業」をしていかなければいけないと思います。

テレアポだったり営業マンが飛び込みで営業をしに行ったり、またはチラシを作ってDMを送ったりやポスティングをしたり、テレビ、ラジオのCMだったり、雑誌広告だったりと、営業方法は様々ありますが、その会社に合った効率の良い営業方法を探していくというのも大事なことだと思います。

特に少数精鋭でビジネスをされている会社などでは、専属の営業マンを雇って営業活動をするというのも難しいので、なるべく手間がかからず効率的な営業方法はないものかと日々考えられているのではないでしょうか。

そういった時にこそリスティング広告を営業ツールとして活用するのも良い方法の一つだと思いますが、ただリスティング広告を出せば良いというわけではありません。

営業ツールとして使う場合のメリット、デメリットを意識してうまく活用していくと成果を上げやすくなると思います。

営業ツールとしてリスティング広告を導入するメリット
・ユーザーの「検索」という行動からのお問い合わせなので、成約率が高い
・プッシュ型の営業方法ではないので嫌な印象を持たれない

リスティング広告が「他の媒体に比べて成約率が高い」というのはよく言われている事ですが、これはあくまでもきちんと運用した場合で、的外れなキーワード選定や的外れなメッセージの伝え方をしていては成約には繋がりません。きちんとリスティング広告の特徴を理解した上で運用する事をお勧めします。

「プッシュ型の営業方法ではないので嫌な印象を持たれない」というのは、よく忙しい時の電話営業や飛び込み営業は対応に困りますよね。そういった営業が何度か続いてしまうとどんなによい商品、サービスであったとしても悪い印象しか残りません。

営業ツールとしてリスティング広告を導入するデメリット
・比較検討される
・中途半端な情報提供では物足りなく感じてしまう

「比較検討される」というのは実際に他の営業活動でも同じ事が言えるのかもしれませんが、リスティング広告はテレアポなど他の営業活動と比べてみてもユーザーにとって比較検討しやすい広告媒体です。なので、常に競合他社との違いを明確に伝えていかなくてはいけません。

ユーザー調査をして、自社の商品やサービスを選んでもらえるポイントを自分でもきちんと意識をしておき、その選んでもらえるポイントをウェブサイトや広告のリンク先ページ(ランディングページ)に反映させていく事がベストだと思います。

また検索というのは情報収集をするためのものでもあります。中途半端な情報を見せてその続きはお問い合わせしてから・・・というように見せておいても、ウェブの世界にはそれこそ無数の情報があふれていますので、あまり情報をもったいぶった見せ方をしてしまうと、ユーザーが離れて行ってしまう原因にもなりかねません。

営業ツールとしてリスティング広告を活用する場合のメリット、デメリットは上記だけではなく、それこそたくさんありそうな感じがしますね・・・。
営業活動は自社で扱っている商品やサービス、社内の体制などによって変わると思いますが、現在の営業方法では頭打ちになってしまっている、営業の手が足りない、もっと別の顧客層へアプローチしていきたいと考えているのであれば、リスティング広告を導入してみる事をお勧めします。

株式会社アイエムシー 大塚雅智

Original Page: http://www.i-m-c.co.jp/ad_column/?p=779

Shared from Pocket



Sent from my iPad

【全文有り】本田圭佑、語る「いかに相手を肯定してあげて自分の事も認めさせるか。自分の要求だけ言ったら絶対に聞いてくれない。」ファンタジスタ参戦!草場道輝氏との対談(CSKA本田圭佑スレの反応)

【全文有り】本田圭佑、語る「いかに相手を肯定してあげて自分の事も認めさせるか。自分の要求だけ言ったら絶対に聞いてくれない。」ファンタジスタ参戦!草場道輝氏との対談(CSKA本田圭佑スレの反応)

calciomatome.seesaa.net | Nov 30th -0001
ファンタジスタステラ、日本代表本田圭佑参戦!!!!

※全文追記しました。
引用元:週間少年サンデー「45」号
草場道輝×本田圭佑対談

■僕だけ頑張ってレベル上げても、W杯では優勝できないじゃないですか?だから日本代表の仲間がレベルの高いクラブに羽ばたくのはそれこそ大歓迎ですよ。

草場:ご無沙汰しております。まずは漫画に本人役で登場する話を受けていただいて、本当に有難うございます。

本田:いやいやとんでもないです。『ファンタジスタ』(1999-2004年に少年サンデー連載)は勿論、『LOST MAN』(08-12年にYサンデー,BCスピリッツ連載)も大好きだったので、自分が草場先生の漫画に登場できる
なんて本当に光栄です。

草場:ありがとうございます。

本田:でも、僕にできることは限られてますから、全ては草場先生の腕に掛かっています(笑)

草場:プレッシャー(笑)

本田:(漫画を見ながら)ああ〜沖田。懐かしいですね。大人っぽくなってますね。昔から落ち着いたキャラでしたけど、更に風格がでてますね。

草場:6年後ですからね。

本田:みんな世界でもトップのリーグやクラブに行ってますけど、残念ながら僕だけCSKAなんですよね。

草場:はい(笑)

本田:悔しいなぁ〜。ビッグクラブに行くのは、もうちょっと待って貰えますか?

草場:もちろん(笑)

本田:よく「長友とか香川がビッグクラブに行って焦らへん?」とか友達に言われるんですよ。でも、「2人が行く前から焦ってたから、特別に焦る事はあらへん」って答えています。

草場:お友達、聞きにくい事をサクッと聞きますね。(笑)

本田:そうですね。まぁ友達だから聞けるみたいな。(笑)でも本当に、僕だけ頑張ってレベル上げても、W杯では優勝できないじゃないですか?だから日本代表の仲間がレベルの高いクラブに羽ばたくのはそれこそ大歓迎ですよ。

■いかに相手を肯定してあげて、それで自分の事も認めさせるか。
自分の要求だけ言ったら、絶対に聞いてくれない。

草場:選手同士で主張するタイミングとか言い方って、なかなか難しくないですか?

本田:人によって違いますからね。怒鳴って言う事を聞く奴、逆切れする奴、へこむ奴、やっぱり色々です。おだてた方が良い奴もいるし(笑)

草場:僕もアシスタントが4人いるけど、怒ったら伸びる人、褒めたら伸びる人(笑)

本田:そうそう(笑)ただ、褒めて伸ばすのは短期で良いけど、長期で考えるとその人のためにならない。

草場:でも、怒鳴ってへこんで辞められても困るんですよ。

本田:たしかに(笑)だから、いかに相手を肯定してあげて、その上で自分の事もみとめさせるか。要求だけでは絶対に聞いてくれない。「そのプレーも良いけど、俺とこう絡んだらもっと相手は嫌やと思う」みたいな。

草場:分かります。僕もアシスタントに「上手いね〜。だけど、もっとここをこうしたら?」みたいな言い方をします。

本田:それです!(笑)

草場:ロシア・リーグのスタジアムは人工芝ですけど、天然芝とはだいぶ違いますか?

本田:全然違います。やりにくいですよ。一番大きいのはボールのバウンドの違いですね。

草場:代表戦は天然芝ですけど、やりにくさは?

本田:いや、天然芝はめっちゃポジティブです。「やりやす〜!!」みたいな(笑)芝もそうだし、仲間も日本人だけなんでコミュニケーションがとりやすいから、良い事だらけですよ。だからファンには「代表の本田めっちゃ上手いやん」って思われてるかも(笑)

草場:轍平と本田さんが絡むシーンとか、どうですかね?

本田:轍平はかっこいいこと言うようになりましたね(笑)

草場:本田さんとはちょっと方法論が違うんですけど、目指すとこは一緒というか。

本田:なるほど。漫画でも現実でも、ブラジル・ワールドカップは優勝したいっすわ〜。

草場:はい。この漫画を「預言の書」にしたいです(笑)

本田:近藤もなかなか面白いキャラですよね。好きです。こう自分を演じているというか。どのクラブに居るんでしたっけ?

草場:前作がエスパニョールで、今作はバレンシアです。

本田:それ、次はバルサかレアル(・マドリード)に行く流れじゃないですか。羨ましい(笑)

草場:とりあえず轍平はレアルに行ったんで、近藤のレアルはないかもしれないですね(笑)

本田:そうか〜。じゃあ、バルサかもですね。でも、現実世界で僕がバルサに行ったら、近藤の移籍先が変わるかも。(笑)

草場:大歓迎ですよ!!(笑)

本田:いや〜本当に漫画の進展が楽しみです。しかし、轍平は相変わらず天然ですね。(笑)

草場:そうですね(笑)

本田:僕とキャラがかぶってもしょうがないですもんね。サクッと爽やかに困難を乗り越えていく方が、主役っぽい。(笑)

草場:はい(笑)サッカーをやっている少年少女たちに、メッセージはありますか?

本田:僕が何か言ってもええんですけど、子供達には『ファンタジスタ ステラ』にいる本田圭佑から何かを感じて欲しい。草場先生が僕の想いや決意を描いてくださると思うので、そこから感じ取って欲しいですね。

草場:頑張ります!!

本田:僕も日々変化していくので、いつでも相談してください。

草場:またメールしますね。試合前とかはやっぱり避けた方が良いですか?

本田:いや全然いつでも大丈夫です。メール待ってます!!

CSKA Moscow 本田圭佑 part805
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1349630632/

Original Page: http://calciomatome.seesaa.net/article/296743320.html

Shared from Pocket



Sent from my iPad

カズがブラジル代表、ウクライナ代表と戦うフットサル日本代表に招集!!

カズがブラジル代表、ウクライナ代表と戦うフットサル日本代表に招集!!

rd.yahoo.co.jp | Nov 30th -0001

 日本サッカー協会(JFA)は11日、16日から愛知県内で行われるトレーニングキャンプ、及びフットサル・ブラジル代表戦(24日・東京/代々木)、フットサル・ウクライナ代表戦(27日・北海道/旭川)の日本代表メンバーを発表した。前回の静岡メンバーと同じ16名が招集されている。

 なお、日本代表合宿は16日から代表合宿を行うが、FP三浦知良(横浜FC)は、同日にメディカルチェックを受けるため、17日の練習から合流する予定だ。なお、背番号は発表されていない。

以下、代表メンバー
▽監督
ミゲル ロドリゴ

▽フィジカルコーチ
村岡誠

▽コーチ兼通訳
在原正明

▽コーチ兼通訳
小森隆弘

▽選手
Pos. 選手名(所属)
生年月日 身長/体重

GK 川原永光(名古屋オーシャンズ)
1978.11.24 178/85

GK 冨金原徹(デウソン神戸)
1982.10.18 180/74

GK 藤原潤(バルドラール浦安)
1982.11.23 180/80

FP三浦知良(横浜FC)
1967.02.26 177/72

FP森岡薫(名古屋オーシャンズ)
1979.04.09 175/77

FP 木暮賢一郎(名古屋オーシャンズ)
1979.11.11 175/65

FP 小宮山友祐(バルドラール浦安)
1979.12.22 172/75

FP 村上哲哉(シュライカー大阪)
1981.09.24 174/67

FP 高橋健介(バルドラール浦安)
1982.05.08 173/66

FP 北原亘(名古屋オーシャンズ)
1982.08.02 179/73

FP 稲葉洸太郎(バルドラール浦安)
1982.12.22 169/64

FP 小曽戸允哉(バサジィ大分)
1983.06.28 170/67

FP 星翔太(アルラヤン=カタール)
1985.11.17 176/77

FP 滝田学(ペスカドーラ町田)
1986.07.26 178/77

FP 仁部屋和弘(バサジィ大分)
1987.12.12 175/70

FP 逸見勝利ラファエル(名古屋オーシャンズ)
1992.07.30 168/70

Original Page: http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/headlines/socc/gekisaka/*http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121011-01108163-gekisaka-socc

Shared from Pocket



Sent from my iPad

フットサル日本代表メンバー発表 ミゲル監督 会見コメント

フットサル日本代表メンバー発表 ミゲル監督 会見コメント

rd.yahoo.co.jp | Nov 30th -0001

 日本サッカー協会は11日、国際親善試合のフットサル・ブラジル代表戦(24日、代々木)とフットサル・ウクライナ代表(27日、旭川)と対戦するフットサル日本代表メンバー、16名を発表した。9月に行われた愛知合宿、静岡合宿と同じ16選手が選出されている。メンバー発表後、記者会見を行ったミゲル・ロドリゴ監督は「GKは、この3人をW杯に連れて行きます」「最終メンバーの14名も、基本的にはこの16名から選ぶ」と、本大会のメンバー選考についても語った。

 以下、ミゲル・ロドリゴ監督の会見コメント

―9月中の2度の合宿の手応えは?
「アジア選手権前のときと似た状況で、想定したとおりです。長い本格的な準備に入るまではクラブでの活動、代表での活動が混ざってしまう時間があります。活動の内容自体では確認ができたことに満足はできていますが、100%集中した状態かというと、そうではありません。今の段階で代表チームの仕上がりは、評価できないと考えています。代表チームのファミリーに新しい2人の選手が入ったことが、大きなトピックになっています。2人とも優秀で、それぞれ個性、力があるだけでなく、自分たちからグループに溶け込もうとする意識、意思があります。また、彼らを受け入れる前からいた選手たちの意思が、うまくかみ合っている感じがします。戦術的には少ない時間しか割いていませんし、十分にシンクロナイズされた状態ではありませんが、これから時間をかけていけば、克服できます。そういうグループの和ができたことが大きな収穫だったと思います」

―新たに2人が入った効果は?
「まず三浦知良選手についてですが、彼はグループに対する特別なエネルギー、モチベーションをもたらしてくれます。彼は、これまでサッカー選手として、日本フットボール界で達成してきたものを背負って新しいグループに来ています。その特別な部分を大いに生かした、心理的な部分、モチベーション的な部分で、チームを引っ張って行ってほしいと期待しています。技術的、戦術的な部分では、やはりシュートです。まだ1対1から相手を引き剥がしてシュートに持っていくまでの感覚を磨くには時間が足りていません。それでも、ゴールに近いところでの駆け引き、一瞬の隙を突いてシュートを打つとか、その精度、強度に関しては大いに期待できるところだと思っています。また、森岡薫選手についてですが、日本代表には前線からプレスをかけていくスタイルがあります。そのプレッシングを実戦する上でフィジカル面で強い選手がいることが重要です。これまでは足りないところでした。(相手に)プレスをかけられたとき、GKから長いボールを受けて、それを受け止めて前で頑張れる。そういう強さを持った選手が求められています。あるいはセットプレーで素早くシュートに持って行く。強烈なシュートを持っているというようなものが、今までの強化すべき課題でした。それらにおいて、Fリーグでも得点王になってきた力というのは、大いに期待できるのではないかなと思います」

―このメンバーから2人外れるが、どこで判断する?
「コンディション的に良い選手、もっとも戦える状態の選手が入ることは、常に変わりません。その上で今のグループの中にはあるポジション、特性を考えたときに、厚みのあるポジションとそうでないポジションがあると思います。そこを考慮すると、厚みがあるところをバランス良くする。それだけではなく、考えるべきは、特別な、これまでになかった要素です。何をチームに与えられるか、チームに何が必要と考えるべきか。それが選考のキーポイントになると思います。アジア選手権では、そこまで必要ではなかったメンタル面がW杯では重要になる。トータルで考えながら、選考していきたいと思います。一つ付け加えたいのは、アジア選手権のときの日本代表のスタンスです。私の知る限り、過去にないオフェンシブな、アグレッシブなチームが優勝した姿を見せられたと思います。上澤(貴憲)選手が出られない状態になってから、DFな役割を担っていた選手は、極端に言えば小宮山(友祐)だけでした。それ以外は、みんな攻撃的に、積極的に前に飛び出す選手たちです。そういった選手たちで、チームとしても2ゴール差で大会最多得点を挙げて、結果として優勝しました。アグレッシブな挑戦心が光った大会だったと思いますが、W杯でも私たちの挑戦のポイントは、そこにあると思っています。アジア選手権と同じようにアグレッシブに攻撃的なスタイルを持つ。力のある相手に対しても、それに応じて守りを固める発想ではなく、積極的な攻撃的なスタイルを取れたらと思います」

―初戦は北原亘選手が出場停止になるが、どうバランスを取る?
「これまでも北原選手がいない状態というのは、戦術的に厳しくなると思っていました。戦術的な理解力、対応力の高い優秀な選手として、彼は中心選手と捉えています。ですから、大きなダメージであることは間違いありません。ただし、アジア選手権の決勝でも非常に大事なタイミングでレッドカードを受けて退場しました。それ以外にも星翔太選手が早い段階で、ケガで離脱していたり、上澤選手が止むを得ず離脱したり、いろいろな危機的状況をこれまでも味わってきました。それでも倍のパワーにして乗り越えてきたのが、このチームだと思います。今回もそのこと自体に対しては、そのメンタリティの発揮しどころだと思いますし、それができるチームだと思います」

―あと半月でW杯だが、他国の分析は?
「ポルトガルに注目しています。先週、国際親善試合をウズベキスタンと戦い、名古屋オーシャンズのリカルジーニョ選手抜きで、5−2、3−1で勝利しています。とはいえ、これまでの試合結果とゲームを見ていても、ポルトガルが優勢であっても、チャンスがあるゲームだと捉えています。日本代表が良い状態で臨むことができれば、どちらが勝ってもおかしくない。ただ、グループステージ突破を考えると、リビアとどんなゲームができるかが、ひとつのカギになると確信しています。ブラジルというのは、スペインと並び、ほぼ(勝つことが)不可能。おおよそ、そこを壁として乗り越えるんだというテーマにするべき相手ではありません。世界にそういう国が2つあるとすれば、ブラジルとスペインだと思っています。ですから、そこではなく、ポルトガルとの直接対決、そしてリビア戦。それぞれの国が共通して、リビアとの戦いをポイントにしてくるのではないかと分析しています。
 もっとも、これは冷静な、客観的に見た分析です。私は、すごく楽観的に、前向きに夢を見るタイプですので、当然、ブラジルに対しても勝つことを期待しないわけではありません。世間的にも、インターネットや海外での報道を見ても、戦う前に、このグループに入った時点で日本代表が敗退したという見方をしている辛辣な表現を見かけることがあります。しかし、それは実態よりも、だいぶ日本の力を見くびっているというか、過少評価していると思います。実際にはそういう機運こそ、私たちが突け入るチャンス、武器にすべきシチュエーションじゃないかなと思います。今、話をした実際の分析とギャップに力を加えて、目標を達成したいと思います。ここまでの流れでは、なでしこジャパン、ロンドン五輪を戦ったU-23日本代表も、そういうメンタリティを持って、世間的にはサプライズと思われる成績を残してきたと思います。それにフットサル代表も続いて、さらにザッケローニ監督が率いるサッカーのA代表も同じようなメンタリティと好成績を残せる一連のジャパンパワーを見せる流れに乗りたい」

―次の長期合宿と親善試合で確認したいこと、強化したいことは?
「本大会に向けたフィジカルコンディション。これを最終的にブラッシュアップし、長い大会を戦えるような準備をすることが、主なテーマになります。また、試合に関しては最初のブラジル代表戦では、ブラジルに対する恐れ、恐怖心を取り除くことですね。今も、ほぼ取り去ることはできていると思いますが、これを完全に克服すること。これが一つのテーマです。プラス、強大な壁ですが、どこかに突け入る隙を見つけること。今までも研究はしてきていますが、突け入る隙をもう一回探ってみたい。もう一つは新しい選手たちが、どんな入り方ができるかを合宿で確認し、試合の中で把握して、確信に変えていくこともテーマになると思います。
 もう一つのウクライナ代表戦ですが、ウクライナ代表は、ポルトガルや強豪国と同じようにカウンターアタックを武器にしたチームです。『ポルトガル対策』とまではいかないかもしれませんが、高いレベルのカウンターアタックを体感しておくことを主なポイントとして臨みたい。そういう計画を持ってきました。一部、ウェブやフェイスブックで見ていたときに、チケットが完売したと理解していたのですが、まだ少し残っていると聞きました。ですから、この機会にあえて申し上げたい。スピーディーでスペクタクルなゲームを取り組みとしてやっていますし、相手も世界最高峰のブラジルというチームです。また、旭川では欧州トップレベルのウクライナと対戦ができます。フットサルファンだけでなく、サッカーに携わったり、サッカーに興味のある方を含めて、相当の数の方に来ていただけると想像できますが、その祭典を、より多くの方に楽しんでいただきたいと思います。ですから残りわずかとなっているチケットを手に、会場に足を運んでもらえたらと思います」

―合宿では、この16名から14名に削る?
「基本的にはそうです。2人外れる選手を選ぶことに事実上なります。極めて特別な状況が生まれれば、変化するかもしれませんが、実際にこの合宿の練習の期間中に、メンタル面でもフィジカル面でも、何かの原因で、どうしても期待しているほど調子が上がってこないなということがあれば、状況は変わると思います。その場合は、また別の選手を新たに呼ぶことが、あり得ない話ではありません。ただ、今は頭の中では、ここから14人を選ぶという考え方でいます」

―2人を外す作業は、2人を加えたことで難しくなった?
「明らかに難しいです。今までは『うちにもっとこういう要素があれば』というものを考えて、積極的に2人を加えました。チームに足りないものを埋めてくれるという期待感を持てたので、難しくはありませんでした。しかし、今度はあるものを失くすことになりますから、難しい作業になります。
 監督としては、本当に難しい作業になっていることが夢のような状況だと思うんです。それだけ高いレベルの選手がひしめき合って、どうにも選べない状況で、悲鳴を上げながらも喜んで選ぶのが、監督として夢のような作業になります。しかし、日本の現状ですと、今はある程度の大きなグループで活動していますが、無尽蔵な難しさを抱えている状況ではありません。その中でも難しい作業であることは間違いありませんが、他の国の代表監督、サッカーの世界に比べると、そこまで大変ではないかもしれません」

―FIFAに登録するのはいつ?
「19日です。それがオフィシャルなデッドラインです。そこから先はケガ人などが出た場合、初戦の26時間前まで変更が認められます。それはFIFAから発表されているルールです」

―GKは2人、3人?
「GKは3人連れて行きます。今回のメンバーに3人しかいないので、この3人は連れて行こうと思っています。リストに14人、そのなかに3人のGKを入れないと、リスクが大き過ぎます。ですから、外れるのはFP2名になります」

―合宿中に発表すると思いますが、その後の外れた2人の扱いは?
「発表に関しては当然19日の最終日になります。具体的な発表のタイミングは確認を取れていませんが、最終リストの発表は、間違いなく合宿中に行われます。外れる2人に関しては、話をしながら最後までキャンプに参加してほしい。グループでここまでやってきたということもあります。また、2人を外して家やクラブに戻し、一時的に代表チームを離れさせて、その後にケガが起きたタイミングでまた合流してもらうより、基本的には国内で一緒にやってほしいと思っています。その間に親善試合もありますし、何が起こるか分かりませんので。その2人にとって、メンタル的に難しい状況が生まれることは理解できます。(14人に入った選手が)ケガをすることを望むことはないでしょうが、何かあったら自分も行くという、そういう可能性がある状態は、モチベーションにもなるはずです。もちろん、違う発想で、最終メンバーだけで残りの日程をこなす監督もいらっしゃるでしょうが、自分は今のような発想をするタイプです」

―3戦目で戦うリビアの印象は?
「トルコ、スペインにツアーを組んで強化をしていると聞いています。また、2年半くらい優秀なスペイン人監督が指導しています。スタイル的にも、モダンなスペインの若い世代の監督が志向するフットサルなので、比較的に日本に似ていると思います。これまでもウクライナと対戦して勝っていたりしますので、簡単な試合にならないでしょう。簡単な試合は一つもありません。私たちはアジアチャンピオンとして臨みますが、彼らもアフリカチャンピオンとして臨むわけですからね。ただ、ゲームの情報や状況を見て、私の知る限りでは、わずかに日本の方が上回れるのかなという感触はあります。ただ、勝負事ですので、互角と考えて間違いないでしょう。このゲームに関しては、他のチーム(ブラジル、ポルトガル)との対戦と比べて、リラックスして入れるゲーム、全力で最大限を尽くせるゲームだと思います。それでも、これまで日本が対戦してきたソロモン諸島といった国とは、違った次元の話です。非常に日本と近い、近似しているレベルとスタイルを持っていると認識しています」

―そこでポイントとなるのは?
「活力ですかね。基本的にはブラジル、ポルトガルと試合をした後、最後に戦うわけです。それぞれのエネルギー、活力のぶつかりあいになります。どこまで決勝トーナメント進出のチャンスに、しがみつくか。そこに懸ける思いがあるかというところだと思います。実際には3戦目になるので、1試合目、2試合目の結果と点差が非常に大きな問題になると思います。どちらかが、最初の2試合を大差で負けていれば、最後のゲームではモチベーションが上がらない可能性もあります。そのときにならないと、どういう状態で臨めるかはわかりませんが、それまでの経緯が、リビアとの直接対決という目線より大事かなと思います。
 実際には、何が起こるか分かりませんが、例えばブラジルとポルトガルに1点差で負けて3戦目を迎えるのと、両試合とも大敗して迎えるのでは、メンタル面で違いが出てくるでしょう。また、勝たなければ可能性がないという状況になっているかもしれません。逆にリビアが1−8とか、1−7で負けていれば、3戦目のモチベーションはガタガタです。そのときに自分たちはどういうメンタリティで臨めるか。そこは勝負事の流れですので、想像してもキリがありません。大事なのは、最初の2試合をどういう風に経験してくるか、ということだと思います。トレーニングの中で、戦術、技術を集中してやっていくと思いますが、本番ではかなりメンタル面を意識して、戦わないといけないでしょう。そういう勝負勘に頼るゲームになると思います」

―カズ選手の心理面に期待するとのことですが、ケガをしてもベンチに入れる?
「このリストに入っている1選手として扱おうと考えています。ケガが起きたときも、その程度によっては変わります。短い期間で回復するのであれば、(選出するという)判断には影響しないでしょう。しかし、本大会で(試合に)出られない選手となれば、話は変わります。ケガ人がベンチに座っていても、戦力にはなりませんからね。カズ選手本人にも話しましたが『これまでの実績、経験、築いてきた地位を含めてリスペクトはしますが、今回フットサルという私の分野の選手のリストに入った以上は、他の選手と同じように扱いますよ』と話してきましたが、そこは全く変わりありません」

(取材・文 河合拓)

Original Page: http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/headlines/socc/gekisaka/*http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121011-01108170-gekisaka-socc

Shared from Pocket



Sent from my iPad

サンフランシスコ・シリコンバレー拠点のクリエイティブエージェンシー・btrax スタッフブログ

サンフランシスコ・シリコンバレー拠点のクリエイティブエージェンシー・btrax スタッフブログ

blog.btrax.com | Nov 30th -0001

既存の概念に捕われる事無く、多方面に於いて大きな成功を収めたヴァージングループ創設者のリチャード・ブランソンは、常にユニークな発想と奇抜な演出で世の中の度肝を抜く現代のカリスマ経営者の1人である。ヴァージングループはレコードレーベル、航空会社を始めとして、鉄道、金融、モバイル、映画、飲料水、そして宇宙旅行まで、多種多様な業界に於いてイノベーションをおこしている。

大きな成功を成し遂げた傍ら、彼自身はその波瀾万丈な人生にて、数えきれない程の大きな失敗と成功を経験している。彼にとっては"ヴァージン"とは常に新しいチャレンンジを求めるという意味である。

以前にヴァージンアメリカに見るブランディング成功術でも紹介した通り、どの業種にチャレンジする際にも彼は"ヴァージンらしさ"とも言うべきブランディングを非常に重要視する。彼は敏腕ビジネスマンでありながら一流のエンターテイナーでもある。そんな点に於いても、リチャード・ブランソンは僕が最も尊敬する経営者の1人。最近そんなロックな人生を生きる彼が語ってくれた、「ビジネスを成功させる為の5つのポイント」を紹介したい。

1. 話し上手よりも聞き上手になること

人間には口が一つで、耳が二つある。話すのと聞くのもその割合が良い。素晴らしいリーダーになりたいのであれば、まずは聞き上手になる事から始めよう。革新的なアイディアというのはいつ誰が言い出すか分からない。なので、常に相手の言っている事を注意深く聞く事。これは別に重役会議の場で相手の発言に注目するだけに限らず、現場のスタッフの意見や、顧客からの苦情、街で偶然あった人の意見など、出来るだけ多くの人の意見を上手に聞き出す事が大切だ。

2. 全てをシンプルに

ビジネスにおいては、他社との差別化をどれだけ図り、ユニークな存在になれるかが非常に重要になる。しかし必ずしも他よりも複雑な事をする必要は無いんだ。世の中には面倒で複雑な問題で溢れている。そこで必要になるのはそれを解決するシンプルなビジネスソリューションだ。イノベーションをおこす事にためには全てを一から発明する必要は無い。既に存在するものやサービスに対して、ちょっとしたシンプルなアプローチで違いを出すだけでも、とても革新的な商品やサービスを造り出す事が出来る。

3. 自分の仕事にプライドを持つ

私は複数の国にて様々な業種のビジネスを展開している。そして、実に多種多様なスタッフとふれあっているが、それがどの国のどの職種のスタッフであれ、良い仕事をする人間に共通している事柄。それは、自分の会社に誇りを持っているという事。経営者が自分のビジネスと会社にプライドを持ち、強いヴィジョンを見せる事でスタッフも自分の会社に誇りを持つ様になる。従業員は会社のブランディングや顧客からのイメージ構築に於いて、最も重要な存在である事をくれぐれも忘れない様に。

4. とにかく仕事を楽しむ

もし仕事が楽しく無いと感じているのであれば、何かがおかしいはず。朝起きて仕事を始めるのがおっくうに感じ始めたとしたら、何かを変えるサインだ。逆に仕事が楽しくて仕方ない状態であれば、社内がポジティブでイノベーションをおこしやすい雰囲気になる。結果的にビジネスの成功確立も格段に上がるはずだ。ちょっとしたジョークや笑いもとても重要。厳しいビジネスの世界を楽しく突き進もう。

5.うまく行かなかったって、またやり直せば良いさ

事業を始めてはみたけど、うまく行かなかったって?これで君も起業家の仲間入りだ!どんなに成功してるビジネスマンだって一度や二度の失敗はざらに経験しているよ。重要なのはその失敗から何を学べるか。ちょっとやそっとの小さな失敗でくじけるよりも、冷静になぜうまく行かなかったかを分析する事。そこから改善点を割り出し、また一からやり直す。それで良いんだ。

筆者: Brandon K. Hill / CEO, btrax, Inc.

photo by sunkei.


Posted 16 hours ago

Original Page: http://blog.btrax.com/jp/2012/10/10/branson/

Shared from Pocket



Sent from my iPad

Yahoo!リスティング広告の機動性を活かし、レンタカーの稼働率を向上

Yahoo!リスティング広告の機動性を活かし、レンタカーの稼働率を向上

listing.yahoo.co.jp


リスティング広告トップ > サービス活用事例 > ホンダレンタリース北海道(株式会社ホンダカーズ南札幌)

競争の激しい北海道エリアのレンタカー事業でYahoo!リスティング広告を活用し効率的な集客を実現

札幌を拠点にレンタカー事業を展開するホンダレンタリース北海道。人気の観光スポットとあって競争の激しいエリアで、きめ細かいサービスを展開しています。10年近くにわたってリスティング広告による集客に取り組んできた同社では、この3年間は特に売上が向上。従来の事前予約に加えて、急にレンタカーが必要になったお客様のニーズに応えるなど、効率のよい集客とお店の存在アピールで成果を上げています。

初期費用がなく、手軽に始められ、小回りの利く広告サービスに着目

ホンダレンタリース北海道におけるリスティング広告の利用歴は長く、2002年頃にはすでにYahoo!リスティング広告の前身となるサービスを利用していました。同社でリスティング広告を担当するIT管理課 主任の村上玲麻奈氏は、導入のきっかけについて、次のように語ります。
「当社のトップがITに詳しいこともあり、当時まだ珍しかったリスティング広告にいち早く着目しました。初期費用がなく、手軽に始められ、それでいて実績が上がれば予算を増やせるため、ローカルに特化した事業の広告サービスとして、小回りの良さが魅力です」と語ります。
以来10年間、同社ではさまざまな試みを通じて独自の活用ノウハウを蓄積してきました。近年はあえて検索キーワードを絞り込んだのも、そのノウハウから導き出された広告運用方法の1つです。
「一時期は500以上あったキーワードを効率性という観点から見直しを図りました。効果を確認しながら精査して数を絞り、現在は約230キーワード、6キャンペーン程度に落ち着いています。なかでも重要なグループには、厳選したキーワードしか登録していません。とはいえ、むやみに絞るのではなく、顧客獲得単価(CPA)を見きわめながら効果の高いキーワードを選び出し、費用対効果を最大化するのが狙いです」と村上氏は強調します。

Yahoo!リスティング広告の機動性を活かし、レンタカーの稼働率を向上

ホンダレンタリース北海道 札幌駅東口店の店長を務める松舘俊則氏は、「レンタカーのご予約は、ここ数年で電話からインターネット経由に大きく移行しました」とユーザー動向の変化を指摘します。現在電話をかけてくるお客様は、利用日が直前に迫っている、直接尋ねたいことがあるといった方に限られるようになりました。一方で、こうしたお問い合わせがキーワードを考える際のアイデアにつながっていると村上氏は語ります。
「『○月に行きますが、スタッドレスタイヤは付いていますか』、『○○方面だと、道路の雪はどのくらい積もっていますか』といったご質問が、季節性のキーワードのヒントになることがあります」
お客様との会話が登録するキーワードのヒントにつながると知った村上氏は、「4WD レンタカー」、「スタッドレス レンタカー」など、複数キーワードの組み合わせも積極的に試みています。
同社が熱心にキーワード選択に取り組む理由の1つに、リスティング広告の機動性を活かしてレンタカーの稼働率を最大化する狙いがあります。利用直前になってレンタカーを探すお客様は増えており、この層の獲得が重要な課題だと松舘氏も語ります。
「レンタカーというのは借りていただかない限り、動かない資産です。直前まで稼働のチャンスを逃がさないという視点からも、リスティング広告はきわめて有効です。今後はスマートフォンからの検索も稼働率に大きく影響すると予想し、その対応策も検討しています」

キーワードの設定とYahoo! JAPANの強みを生かして需要の獲得を目指す

ホンダレンタリース北海道では、現在SEO対策も行っていますが、主にはYahoo!リスティング広告のキーワードの工夫に力を注いでいます。北海道のレンタカー事業の場合、夏の需要期と冬場ではCPAに数倍の差があるため、冬場のCPA分析はあまり重視されていません。むしろ、目的に応じてピンポイントで検索する方が多いため、そこに絞ってキーワードを最適化する方がより効果的だといいます。
その延長として、いったん現在の数まで絞り込んだキーワードを、再検討していきたいと、村上氏は戦略を語ります。
「当社はホンダの正規ディーラーですので、『ホンダ レンタカー 北海道』や『フィット レンタカー 北海道』のように、メーカーや車種まで絞り込んで探される方にも焦点を当てていきます。正規工場で整備された新しく清潔な車両は、車種にこだわりのあるお客様にも十分アピールできると自負しています」
同社では以前、他のリスティング広告も利用していましたが、村上氏が担当になってからはYahoo!リスティング広告だけに絞られています。
「複数種を併用していたのですが、そのなかでYahoo!リスティング広告の成果は絶大でした。当社のメインターゲットである旅行でレンタカーを探しているお客様は、カテゴリーや目的で絞り込めるYahoo! JAPANからの検索が使いやすいのかもしれません」

売上増の成果をステップに成長市場を開拓

これまでのさまざまな取り組みの成果は、現在の売上額に確実に表れていると松舘氏は胸を張ります。
「ウェブでの集客の売上が、3年前に比べて2倍に増えました。このうち半分がYahoo!リスティング広告からと見ています。Yahoo!リスティング広告からの流入数も対前年比で130%の伸びを見せています。このように市場が膨らむ中で、今後はスマートフォンの普及がさらに大きな市場価値を生み出すのは確実です。当社もぜひそこに注力していきたいと考えています」
一方の村上氏も、「今後はワン・トゥ・ワン・マーケティングで個々のお客様のニーズに即座に応えられるサービスを目指したいと思っています。より絞り込んだキーワードで個々のご要望を拾い上げながら、大手ではできない地場の店ならではの気配りを心がけていけば、コンバージョン数は必ず上がっていくと信じています」と抱負を語ります。
年間4,600万人を超える観光客が訪れる北海道で、まだまだレンタカー市場の成長の余地は残されています。それを、いかにビジネスチャンスにつなげるかが最重要課題です。
「そのために、インターネット広告の活用は必須です。今後もYahoo!リスティング広告を活用しながら自社のシェアを拡大していきたいと考えています」と意気込みを語る松舘氏。さらなる成長へと続くハイウェイを、ホンダレンタリース北海道は力強く走り続けます。

(当記事は2012年9月時点の情報をもとに構成しています)

広告商品の事業内容
札幌エリアでのレンタカーサービス
対象顧客
北海道(札幌周辺)でレンタカーを借りたい全国の法人、個人のお客様
成功のポイント
お客様との会話をヒントに、季節に応じたキーワードの選定と運用
活用機能
コンバージョン測定機能
対応サイト
PC

北海道札幌市 1969年9月
103名

本田技研工業(Honda)ブランドの四輪自動車の新車販売および用品・部品販売、全メーカーの中古車販売、整備・修理、レンタリース事業、ガソリンスタンド事業、生命・損害保険の代理業を行っている。

サービスの導入や料金に関してご不明な点がありますか?専門スタッフがお答えします。お気軽にお問い合わせください。
0120-056-559
(平日9:00~18:00 土日祝休)

ページトップ

Original Page: http://listing.yahoo.co.jp/service/casestudies/srch/honda.html

Shared from Pocket



Sent from my iPad

Yahoo!リスティング広告の「サービス活用事例」は絶対に見ておくべき重要コンテンツ

Yahoo!リスティング広告の「サービス活用事例」は絶対に見ておくべき重要コンテンツ

gootami.com | Nov 30th -0001

ここ最近、いろいろな機能改善が立て続けに実施されているYahoo!リスティング広告ですが、改善されているのは広告管理ツールや広告配信機能だけではありません。

Yahoo!リスティング広告の公式サイトも日々拡張されており、中でも「サービス活用事例」のページは、実際の広告主の豊富な運用実例をもとに、広告運用のヒントやアイデアを得ることができる重要コンテンツに育っています。

サービス活用事例 | Yahoo!リスティング広告 公式サイト

多種多様な業種の広告主が、実際にリスティング広告を運用する中で、どのような試行錯誤を繰り返しているのか、かなり詳細な部分まで踏み込んで語られています。

  • どういった戦略でリスティング広告を運用しているのか
  • 予算管理のコツ
  • キーワード選定のノウハウ
  • 重要視している効果測定指標
  • 広告効果を最大化するために行っていること
  • コンバージョンを生み出すウェブサイトの構成

etc.

興味を引かれた事例には必ず目を通し、参考になる部分があれば、積極的に自分のアカウント運用に導入していくことをお勧めします。


Original Page: http://www.gootami.com/archives/2872

Shared from Pocket



Sent from my iPad

株式会社 ライム商会

株式会社 ライム商会

listing.yahoo.co.jp


リスティング広告トップ > サービス活用事例 > 株式会社 ライム商会

ホームページを使った新たな需要開拓にリスティング広告を活用

30年以上にわたって宝飾品のリフォームやオーダーメイドを手がけ、優れた技術でジュエリー業界に独自の地位を築いてきた株式会社ライム商会。同社では新たに個人顧客の開拓を目指して2005年からホームページ「ジュエリーリフォーム工房 夢仕立」を展開。同時にYahoo!リスティング広告を導入して、より広いエリアからお問い合わせを集め、松屋銀座や赤坂、横浜元町の店舗へご案内する効率の良い集客プロセスを確立しています。

ホームページを活用して、新しい個人客層を開拓

ライム商会がYahoo!リスティング広告を導入したのは、2005年。同社の個人顧客向けホームページ、「ジュエリーリフォーム工房 夢仕立」のオープンと同時でした。営業部 Web・システム担当 石原茂由氏は、ホームページ開設とリスティング広告導入の目的は、個人客マーケットの開拓にあったと語ります。

「当社のジュエリーのオーダー&リフォーム事業は、従来は専門業者との卸取引がメインでした。しかし世の中全体で急速にインターネットによる販促が進んだため、当社でもホームページを活用して、個人のお客様にも販路を拡げようと考えました」

とはいえ、ホームページは作っただけでは見てもらえません。絶対に広告が必要だと感じた石原氏がインターネットで検索したところ、当たり前のようにリスティング広告が出てきたため、「販路拡大するにはやるしかないと思った」といいます。当初は従来の紙チラシとの併用が続いたものの、費用が安く、効果がすぐに出たこともあり、間もなくリスティング広告に一本化しました。「実は社内でも、『ウェブで、高額商品であるジュエリーは難しいのでは』と思われていたのですが、高額商品を購入していただけるお客様もいらっしゃり、社員一同驚きました」

スマートフォンを意識した、キーワードと広告文の作成

ホームページの開設当初は半々だった従来のお客様とホームページ経由のお客様との比率は、いまや2対8程度までに変わってきました。「これには、明らかにYahoo!リスティング広告の効果があると見ています」と石原氏は評価します。
日常的に工夫しているのは、やはりキーワードの選定です。現在の登録数は1,000ワード弱ですが、さまざまなキーワードを入れ替えては細かく成果を分析し、より効果的なキーワードを探している毎日だといいます。

「ショッピングカート形式の販売サイトなら、コンバージョン(成約)できたキーワードをチェックしていけば、どの単語が有効か簡単にわかります。しかし当社の場合、まずホームページを見て、それからフォームや電話でお問い合わせをいただき、最終的に店舗にお越しいただいて成約となります。そのため、どのキーワードが有効だったかを把握するには推論と検証の繰り返しです」

それにはお客様の生の声、とりわけ「何を見てお問い合わせをくださったか」を検証することが欠かせません。石原氏は接客にあたった各店舗の営業担当者から、お客様がどのキーワードに反応されたのか、またキーワード以外のきっかけもあったのかといった情報を入念に収集しています。

さらに注目しているのが、2011年から徐々に増え続けているスマートフォンからのアクセスです。
「スマートフォン向けのキーワードや広告文は、より簡潔な表現を意識して、一文字もムダにできないという気持ちで、推敲を重ねる必要があります」と石原氏は、広告アプローチがPCとは異なっている点に言及。より効果的なキーワードや広告文を作るのに試行錯誤していると明かします。

予想を超える売上の背後にスマートフォン客の存在も

石原氏は、今後ビジネスを伸ばしていく上で、スマートフォンは非常に大きなカギとなると語ります。実際、大きな集客数の伸びにスマートフォンが関係していたことが何度もありました。

「2011年の7月頃に広告資金をかなり多めに投入したところ、爆発的に集客数が上がったことがあったのです。このときは非常に忙しく、またちょうどYahoo!リスティング広告のシステム設定を変更した時期でもあり、はっきりとした原因がわかりませんでした。後々ログ記録などで調べた結果、スマートフォンのお客様が大きく関係していたらしいことが判明しました」

ライム商会のお客様は、高級宝飾品ということもあって熟年層の女性が主流です。「以前はご年配の方が娘さんにPCで調べてもらうといったケースもあったのですが、最近はスマートフォンを使ってご自分で調べる方が珍しくありません。
特に、この3年くらいの変化が顕著です」と石原氏は語ります。

売上の金額でも、スマートフォンからのお客様はPCのお客様に引けを取りません。以前はPCによる集客が大半で、携帯電話からの集客はほとんどなく、あったとしても金額はPCほど高額ではありませんでしたが、近年のスマートフォンの売上単価は、PCに近づきつつあります。

スマートフォン対応の強化や、新たな手法で店舗誘導への挑戦

今後は、スマートフォンからの操作性が重要なポイントになると石原氏は強調します。現在のところ、同社のホームページはPCとほぼ兼用になっています。これを一刻も早く、シンプルでユーザビリティーに優れたスマートフォン専用ページに移行することが当面の課題です。

「今も社内から、ホームページの問い合わせフォームの入力項目を、10項目から3項目に絞り込むように指示が来ています。スマートフォンでも簡単に入力できるようにして、ご来店までのハードルをより低くしようというわけです」
さらに今後はO2O(オンライン・ツー・オフライン=ネットワーク経由で獲得したお客様を、実店舗などに誘導するマーケティング手法)の深化にも挑戦していきたいと石原氏は抱負を語ります。

「スマートフォンを軸にした店舗誘導に加え、今後はYahoo!リスティング広告のインタレストマッチも利用してみたいですね。性別や年代、地域でアプローチするお客様を絞りこめるため、たとえば地域ごとに集客・誘導を行うといった、より戦略的な広告が可能なのではないかと思っています」
長年にわたりジュエリーの世界で独自の地位を築いてきたライム商会が、インターネット時代に即した新しいビジネスモデルを創り出す日は、そう遠いことではありません。

(当記事は2012年9月時点の情報をもとに構成しています)

広告商品の事業内容
宝飾品のオーダー&リフォームサービス
対象顧客
宝飾品のリフォームを希望する30代以上の女性のお客様
成功のポイント
スマートフォン専用キャンペーンを作成して、PCと分けて効果を可視化
活用機能
コンバージョン測定機能
対応サイト
PC、スマートフォン

東京都港区 1978年4月
30名

宝飾品のオーダー&リフォームサービスを、個人顧客向けホームページ「ジュエリーリフォーム工房 夢仕立」で展開。特許にもとづくコンピューターや精密機器を駆使したオーダー&リフォームの技術は、テレビなどでも紹介されている。一方、デパート、有名小売店向けなどのジュエリーオーダー&リフォーム実績は年間約3,000件と、専門業界内でも確固たる存在感を示している。

サービスの導入や料金に関してご不明な点がありますか?専門スタッフがお答えします。お気軽にお問い合わせください。
0120-056-559
(平日9:00~18:00 土日祝休)

ページトップ

Original Page: http://listing.yahoo.co.jp/service/casestudies/srch/limetrd.html

Shared from Pocket



Sent from my iPad

Googleアドワーズ管理画面でキーワード毎の直帰率、平均PV、平均滞在時間を確認する方法

Googleアドワーズ管理画面でキーワード毎の直帰率、平均PV、平均滞在時間を確認する方法

i-m-c.co.jp | Nov 30th -0001

リスティング広告を運用するにあたり、リスティング広告の管理画面以外に、Googleアナリティクス等アクセス解析の数値を参照し、最適化に役立てている方も多いと思います。

今までは管理画面で、アクセス解析の数値と一緒に確認することはできませんでしたが、GoogleアドワーズとGoogleアナリティクスであれば、Googleアドワーズの管理画面内でキーワード毎の「直帰率」、「平均PV」、「平均滞在時間」を確認する事が出来るようになりました。

まず、Googleアドワーズとアナリティクスのアカウントをリンクさせる必要があります。

アドワーズとアナリティクスをリンク

その後、Googleアドワーズ管理画面、[キーワード]→[表示項目]→[表示項目の変更]を選択すると[Googleアナリティクス]が出てきます。

[直帰率]、[平均ページビュー]、[アクセス時の平均滞在時間(秒)]を追加して、[適用]をクリックすると、以下のようにキーワード毎の数値を確認する事が出来ます。

上記の設定が完了すると、Googleアドワーズ管理画面内で、キーワード毎に直帰率などの数値を確認する事が出来ます。

アドワーズ管理画面で確認できる

リスティング広告の管理画面でGoogleアナリティクスのデータを確認する事が出来るのは大変便利な機能ですので、是非使ってみてください。

株式会社アイエムシー 大塚雅智

Original Page: http://www.i-m-c.co.jp/ad_column/?p=767

Shared from Pocket



Sent from my iPad

AdWords APIの新バージョン、複数キャンペーンでの予算共有が可能に

AdWords APIの新バージョン、複数キャンペーンでの予算共有が可能に

by MarkeZine編集部, markezine.jp
November 30th -0001

 AdWords API の新しいバージョンv201209は、複数のキャンペーンで予算を共有する機能、広告グループ単位でデモグラフィック ターゲット(性別、年齢によってターゲティングを行うこと)を行う機能を備えている。

 また、広告のローテーション設定に無期限で均等に広告を表示する新しいオプション(ROTATE_INDEFINITELY)が追加されたほか、XMLのフォーマット変更が行われ、レポートのダウンロード時により詳細な情報を取得できるようになった。また、事前にレポートを定義する必要のあった、reportDefinitionId を使用したレポートの取得が廃止されている。

 v201209 のリリースに伴い、v201206 のバージョンは 2013年2月に廃止される。

【関連記事】
「動画広告向け AdWords」スタート、ユーザーが広告を見たときだけ料金が発生
グーグル、iPhoneとiPod touch向けYouTube公式アプリをリリース
ブランド力1位は「日本マイクロソフト」、「グーグル」は8位に後退
メルマガ予算「500万円未満」56%、「予算なし」も9%
電通、Facebookの広告主向けマーケティング・サポートで業務提携を継続

Original Page: http://markezine.jp/article/detail/16541

Shared from Pocket



Sent from my iPad

Google アナリティクスの注目の新機能「リマーケティング」とは?

Google アナリティクスの注目の新機能「リマーケティング」とは?

markezine.jp | Nov 30th -0001

Googleアナリティクスの「リマーケティング」機能とは

 Google アナリティクス リマーケティングは、ウェブ解析サービス「Google アナリティクス」のひとつの機能として提供されるもので、同じくGoogle社のウェブ広告サービスである「Google AdWords」と連携して利用できる機能です。

 Googleが提供する「ウェブ解析」と「ウェブ広告」の2つのサービスが今まで以上の連携を成す、という点でも非常に大きな進化であると言えます。ここであらためて簡単に「Google アナリティクス」「Google AdWords」について整理しておきましょう。

「Googleアナリティクス」と「Google AdWords」

 Google アナリティクスは、ウェブサイトを訪れるユーザー行動や、トラフィックデータを分析できるアクセス解析ツールで、2005年の発表から7年の歴史を持ち、デファクトスタンダードになりつつあるツールのひとつです。一定の制限内で無料利用でき、日本の上場企業でも多くのウェブサイトで導入されています。米Royal Pingdomの調査では、世界のTOP1万サイトのウェブページの62%にGoolge アナリティクスが導入されているとのことです。

 一方、Google AdWordsは、ウェブを閲覧する多くのユーザーにリーチするために有効なクリック課金方式のウェブ広告(リスティング広告、ディスプレイ広告)であり、こちらも2000年の発表からすでに12年の歴史がある世界でも最大級のウェブ広告媒体です。

 この2つのツールは、もともと親和性高く設計されており、両者を連携させることで、AdWordsのデータをアナリティクスで閲覧したり、アナリティクスのデータをAdWords広告の次の施策に役立てることができます。しかし、これまでは「ウェブ解析」と「ウェブ広告」は異なる企業が取り扱っていることが多いのが現状でした。親和性が高いとはいえ、サイト分析はGoogleアナリティクス、広告出稿はAdWordsというように、機能としても、担当する部署や人材としても、役割分担されてきたのです。

 Googleが2012年7月27日に公式ブログで発表した「Googleアナリティクス リマーケティング」は、この両分野の歴史的な溝・垣根を埋めるために登場したとも言えます。

Original Page: http://markezine.jp/article/detail/16519

Shared from Pocket



Sent from my iPad

今見ているページにどんなトラッカー(計測タグなど)が入っているかを瞬時に把握できるアドオン[Ghostery]

今見ているページにどんなトラッカー(計測タグなど)が入っているかを瞬時に把握できるアドオン[Ghostery]

sem-labo.net | Nov 30th -0001


今見ているページにどんなトラッカー(計測タグなど)が入っているのかを瞬時に知りたいけど…。

などと思ったことはありませんか?このブログを読んでいるようなコアな方々であれば1度くらいはそんな風に考えたことはあるかもしれませんね。そんな時にGhosteryが便利です。

詳細
http://www.ghostery.com/download

Ghosteryでは今見ているページにどんなトラッカー(計測タグなど)が入っているかを瞬時に把握できるアドオンです。


とある旅行サイトではこんなにトラッカーが仕込まれている…などということも一目瞭然ですね。

尚、これまで目視では検知し難かった[.js]で複数のタグがまとめられてしまっていても、検知が可能のようです。なんという便利なアドオン!!

しかし、日本固有のサービスで利用されるタグは認識されない可能性があるかもしれませんので、あくまで目安として利用するのが吉でございましょう。今のところ、Firefox、Safari、Google Chrome、Opera、Internet Explorerなどで利用できるようです。

Original Page: http://sem-labo.net/blog/2012/10/10/0743/

Shared from Pocket



Sent from my iPad

リスティング広告 費用対効果の改善方法

リスティング広告 費用対効果の改善方法

i-m-c.co.jp | Nov 30th -0001

リスティング広告を運用していると、「広告費の部分をもう少し削減したい」というご要望は多くいただきます。
ただ広告費を削減したいだけだというのであれば、予算を下げるだけなので、何の問題もなく広告費を抑える事が出来ますが、
こういった「広告費の部分をもう少し削減したい」というご要望は「ただ広告費を下げる」という意味ではなく、「効果はそのまま、もしくは今以上で、広告費を下げたい」という意味の場合がほとんどですよね。

ある程度リスティング広告のの運用をした中で、限られた広告費の中で効果を上げていく、費用対効果の改善をしたいという場合、やはり「絞り込んでいく」という方法が一番手っ取り早いです。

リスティング広告において、「絞り込む」というのは様々あります。例えば、
・キーワード
・広告グループ
・広告表示地域
・広告表示の時間帯
・デバイス
などです。

基本的に絞り込んでいくために、コンバージョン数やコンバージョン率(CVR)、1件あたりの獲得コストなどの指標を見て取捨選択していきます。

「費用対効果を高めていく」という意味では、1件あたりの獲得コストだけを指標として見ていけば良いと思ってしまいますが、比較するとき、母数(クリック数やコンバージョン数)が少なすぎると正当な比較や評価が出来ないので、コンバージョン数やコンバージョン率なども合わせて確認する必要があります。

キーワードと広告グループの絞り込みに関しては、キーワードと広告グループは同じように感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、広告グループはターゲット群(日本語として合っているかわかりませんがニュアンスで)そのものを、キーワードはターゲット群の中から絞り込んでいくというイメージになります。

表示地域、時間、デバイスなども同様に、それぞれ数値を確認し、効果が高いものへ絞り込んでいくことで費用対効果の改善が見込めます。

これをするためには、先ほども書いたとおり、ある程度のクリック数やコンバージョン数、期間が必要となります。
また、ただ費用対効果を良くすればいいという問題ではない場合も多々あるので、その点は事業の成果、リスティング広告を導入する目的などと合わせて、効果改善していく必要があります。

ただある程度数値が計測出来ていて、とにかく1件あたりの獲得コストを最適化して欲しいというのであれば、何も考えずに絞り込んでいけば、比較的数値の改善は簡単に実感できると思いますよ。

株式会社アイエムシー 大塚雅智


Original Page: http://www.i-m-c.co.jp/ad_column/?p=764

Shared from Pocket



Sent from my iPad

米グーグルがクレジットカード発行、アドワーズ利用促進ねらい

米グーグルがクレジットカード発行、アドワーズ利用促進ねらい

news.livedoor.com | Nov 30th -0001

 米グーグルは英米でオンライン広告プログラムのアドワーズ(AdWords)を利用する人向けに、クレジットカードを発行する計画を明らかにした。特に中小企業向けに、アドワーズの利用促進を狙う。

 カードはマスターカードで、米国ではコメニティ・キャピタル銀行(Comenity Capital Bank)、英国ではバークレイズが発行する。英国では10月7日からサービスが始まり、米国では今月下旬に開始予定だ。

 そのクレジットカードは、グーグルのアドワーズの利用専用で、他のことには使えない。ただ、カードの年会費は無料で、利息が英国では年率11.9%、米国では年率8.99%で、平均的な値よりも低いという特典がある。

 なお、クレジットカードは誰でも使えるわけではなく、利用対象者にはグーグル側から連絡があるという。

 グーグルによるクレジットカード発行の動きは、アマゾン・ドット・コムなど、オンライン広告サービスを運営する他のサイトにとって、挑戦となるだろう。また、急成長する電子商取引の活用を模索している銀行やクレジットカード会社にとっても、挑戦になるだろう。

Original Page: http://news.livedoor.com/article/detail/7026871/

Shared from Pocket



Sent from my iPad

コンテンツ向け広告の「配信対象外サイト」に想定外の落とし穴が待ち受けていた件

コンテンツ向け広告の「配信対象外サイト」に想定外の落とし穴が待ち受けていた件

gootami.com | Nov 30th -0001

先週末から行われていた「広告管理:コンテンツ」タブ(=コンテンツ向け広告)のメンテナンスが終了し、待望の「配信対象外サイト」の機能が実装されました。

配信対象外サイトを登録する | Yahoo!リスティング広告 公式ヘルプページ

主な注意点は以下。

(1) アカウント単位での設定であり、キャンペーンごとに異なる設定はできません
(2) 広告掲載方式が「モバイル」「その他の広告」の場合には機能しません

「不明な配信先を配信対象外サイトに指定」のオプションはグッジョブですね。

待ちに待った新機能の導入を祝し、いざシャンパンのコルクを開けようとしたところ、ふと不吉な数字に視線が吸い寄せられる。

最大登録数「10件」…だと…

いやまてそんなはずはないだろ。とりあえず検証。

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

配信対象外サイトを登録しようとしたら、
「不明な配信先」を含めて10件までしか登録できなかった。

な… 何を言っているのか わからねーと思うが

一時的な不具合だとかエラーだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしい仕様の片鱗を 味わったぜ…

アカウントによって登録上限数が異なるのか、ヤフーに申請すれば上限の引き上げが可能なのか、現段階では不明ですが、「広告配信先レポート」のデータを基に何でもかんでも配信対象外サイトとして登録するというわけにはいかず、広告主側での取捨選択が要求されるようです。

やれやれだぜ。


Original Page: http://www.gootami.com/archives/2863

Shared from Pocket



Sent from my iPad

Hangouts On Air : Customer Support in the Digital Age

Hangouts On Air : Customer Support in the Digital Age

by Ezra Brettler, adwords.blogspot.com
October 16th 2012

As the digital media landscape continues to evolve, there are a series of new opportunities to engage with users. How has this transformed the nature of AdWords customer support? At the AdWords Communities Global Summit, taking place October 16-17 at Google's headquarters in Mountain View, California, several prominent Google speakers will attempt to answer this question.

On Tuesday October 16, the first day of the Summit, we will be broadcasting the morning's sessions via four Google+ Hangouts On Air hosted on the Google Ads Google+ page.

  • Session 1: Avinash KaushikRSVP here
  • Session 2: Deepak Khandelwal, Vice President of Global Customer Services and Sophie Bromberg, Director of Online Help, will discuss the progress that AdWords customer support has made in recent years - 10:15 am PDT, RSVP here
  • Session 3: Eric Feron, Manager of Global AdWords Communities and Social, and Dave McCann, Online Sales and Operations Manager will walk us through "magical" support and AdWords Communities moments - 11:00am PDT, RSVP here
  • Session 4: Françoise Brougher, Vice President of SMB Sales & Operations, Deepak Khandelwal, and Brad Green, Engineering Manager will take part in a fireside Q&A on AdWords Support - 11:25am PDT, RSVP here

Follow the 'RSVP here' link to visit the associated Google+ event page. The Hangout On Air live stream videos will be embedded in these pages a few minutes before the beginning of each session.

Original Page: http://adwords.blogspot.com/2012/10/hangouts-on-air-customer-support-in.html

Shared from Pocket



Sent from my iPad

3つ押さえればOK! 相手の印象に残る会話テクニック

3つ押さえればOK! 相手の印象に残る会話テクニック

lifehacker.jp | Nov 30th -0001


恋愛スタイリストの石田明です。

最近印象に残っている会話はありますか?

毎日なんとなく交わしていて、言われてもなかなかパッと出て来ないというのがほとんどでしょう。同じように、あなたのしている会話も相手の印象に残っていない可能性もありますよね。

後々まで印象に残っていく会話のコツを紹介していくので、チェックしてみて下さい。

1.相手を肯定する

印象に残る人というのはやはり、いわゆる<気が合うな>と感じる人です。

ですので、会話の中に挟む「そうだよね」や「○○さんの考え分かるな」という肯定の発言は、とても効果的です。逆に否定ばかりしていては悪い印象として残ってしまいがち。注意が必要です。


2.質問で印象を残す

相手が自分のことを話している時はどんどん質問をしてその話題を広げていきましょう。

例えば、

「最近ダイエット始めたんだよね」

へー、どんな方法でやっているの?

「ヨガをやったり...」

そうなんだ! 筋力とかも付くのかな?

「そうなの! ○○したらさ△△になって...」


と、せっかく切り出して来てくれた話題なので相手の内容を広げる質問をしてアピールするのです。

<自分に興味を持ってくれる人>というのは印象に残りやすいです。人はみんな自分の話をした いので、それに興味を持ってくれてどんどん自分の話ができるのはとても気持ちが良く、いい印象が残ることでしょう。


3.相手よりも少しだけポジティブに

相手が落ち込んでいたり、悩んでいる時もあるでしょう。

そんな時は下手に慰めようとか、一緒に落ち込んで気持ちを分ち合おうというのは禁物です。人は落ち込んでいる時、何か自分を変えたいと考えているからです。

一人だとずっと落ち込んだままなので、誰かに少し勇気とポジティブさを分けてもらいたい、というのが本音でしょうか。ですから、相手よりも「少しポジティブに」会話してあげましょう。

「この間、彼氏に振られて...」

そっか。たまにはリフレッシュとかしてもいいんじゃない? ○○ちゃんが好きそうなお店あるから一緒に行こう


など、相手の頭を切り替えてあげるのがいいでしょう。


人が会話で相手に求めているものは、「肯定」「質問」「ポジティブさ」の3つです。この3つを普段の会話でも何気なく使っていれば、自然と印象に残る会話となるでしょう。


(石田明)

Photo by Thinkstock/Getty Images.

Original Page: http://www.lifehacker.jp/2012/10/121008love-stylist.html

Shared from Pocket



Sent from my iPad

ファーストビュー(第一印象)よりも大事なコト。

ファーストビュー(第一印象)よりも大事なコト。

lpo-consulting.com | Nov 30th -0001

9月 6, 2012 | LPO対策

ランディングページはファーストビューで8割決まる。
こんな事よく言われます。

ファーストビュー=メインビジュアルです。
(画面を開いた時に見える最初の部分の事)

LPO対策について勉強している
あなたであれば、充分承知なことかもしれませんね。

ただ、「ファーストビューで8割決まる?」
これ、結構間違って捉えている方が非常に多いです。

多くの方がファーストビュー部分の
キャッチコピーを変えたり、デザインを変えたりして
テストをしようとします。

確かに、ファーストビューが魅力的でなければ、
ユーザーの心を引き付ける事はできまないので、購入やアクションに
繋がる可能性は著しく低くなります。

そういった意味で
ランディングページは第一印象と一緒で、
ファーストビューが超大事。と多くの方が言います。

確かに、、、

女性と初めて会話をする際、女性ではなくても
初対面の方と会話する際、

その人の見た目や第一印象でその人を判断しますよね。

きれいな人であれば、
「信頼できそう。しっかりしていそう。」とか。

不潔な方であれば、
「だらしなさそう。適当そう。」とかですね。

人間の脳は瞬時にもっと多くの事を瞬間的に考えていて、

きれいな人であれば、
「この人と付き合ったら、同僚に自慢できるな」とか。

不潔な方であれば、
「この人と一緒に街は歩きたくないな」

と、どこまでも勝手に妄想を膨らませてしまいます。

ファーストビューが魅力的であれば、
「魅力的な会社だな!どんな会社なんだろう。何かうまく仕事にならないか?」

逆にファーストビューがダメだと
「この会社大丈夫か?ちゃんと事業してんのか?」

と、訪問ユーザーの妄想はサイトの作りではなくて、
会社の信頼にまでに及びます。

だからこそ、
ランディングページのファーストビューってものすごく
大事です。

ですが、第一印象よりも大事なコトがあります。

それは、、、、

・属性のあったターゲットを集めるということ。
・訪問ユーザーのニーズに合わせたファーストビューにすること。

この2つです。

どれだけファーストページビューに力を注いでも
ターゲットとなる訪問者にとって魅力的でなければ
反応を上げる事はできません。

ファーストビューは第一印象のように大事です。
ですが、それはあくまで訪問するユーザーの見込み客にとって
魅力的な第一印象になっている必要があるということですね。

LPOを学ぶにあたって、
ランディングページの見せ方やテストの方法などは非常に重要です。

ですが、それ以上に
・どういったニーズを持った顧客を集めるか?
・訪問ユーザーは何に反応するのか?興味があるのか?

ここを徹底的に考えないと
本当の意味でのLPO対策にはならないんですね。

ユーザーの心理にマッチしたランディングページが売れるのであって、
LPO対策の前にアクセスの心理をしっかり分析し、理解することが大事なんです。

結構、このユーザーの心理を突き詰めて考えずに
ABテストなどを行ってしまう方が多いので、本日はこんな内容をお伝えしてみました。

ぜひ意識してLPO対策に取り組んでみてくださいね。

順番はどこまで行っても
ニーズがあり、検索行動に走り、そしてランディングページに訪れます。

具体的なLPO対策を始める前に、集めるアクセスのニーズを
理解することが最も大事なことです。

それではまた次回。

Original Page: http://www.lpo-consulting.com/2012/09/firstview/

Shared from Pocket



Sent from my iPad

RSSやAtomフィードを使ったサイトマップ送信(BloggerおよびGoogleサイトでの利用)

RSSやAtomフィードを使ったサイトマップ送信(BloggerおよびGoogleサイトでの利用)

by Tatsuo Ikur, adminweb.jp
November 30th -0001

ここまではサイトマップとしてXMLファイルを作成する方法を見てきましたが、ブログなどでは独自のサイトマップを作成できない場合があります。そのような場合にはRSSやAtomフィールドをサイトマップとして利用することができます。多くのブログでは自動的にこれらのフィードが作成されています。

ここではBloggerで作成したブログを例にRSSやAtomフィードを使ってサイトマップを送信する方法について解説します。合わせてGoogleサイトでサイトマップを送信する方法も確認します。

1.Bloggerのサイトマップ
2.Bloggerで多くの記事がある場合のサイトマップ指定方法
3.Googleサイトのサイトマップ

まず最初にBloggerでサイトマップを送信する手順について確認します。Bloggerでは下記のURLでAtomフィードを取得できます。

http://(Blogger名).blogspot.com/atom.xml  

サイトマップの場所を指定する際に代わりにこのURLを指定することでサイトマップを送信することができます。

それではウェブマスターツールにログインして頂き、事前に登録したBloggerのブログ名をクリックして下さい。

「ダッシュボード」画面が表示されます。画面左側の「サイト設定」メニューの中にある「サイトマップ」メニューをクリックして下さい。

「サイトマップ」画面が表示されます。画面右上の「サイトマップの追加/テスト」と書かれたリンクをクリックして下さい。

サイトマップのファイル名として「atom.xml」を入力し、その後で「サイトマップを送信」と書かれたリンクをクリックして下さい。

サイトマップの送信が完了し、送信されたサイトマップの情報が表示されます。

このようにBloggerの場合は自動で作成されたAtomフィードのURLを指定して頂くだけでサイトマップの送信が行なえます。

先程Bloggerの場合はサイトマップとして下記のURLで取得できるAtomフィードを指定すると記載しました。

http://(Blogger名).blogspot.com/atom.xml  

ただこの指定方法の場合、最新のものから25記事+1しかフィードに含まれません。実際に多くの記事が投稿されているBloggerで作成したブログで試してみると次のように表示されます。

より多くの記事を送信されたい場合には次のように指定して下さい。

http://(Blogger名).blogspot.com/atom.xml?redirect=false&max-results=500  

この場合、最新のものから最大で500記事+1がフィードに含まれます。実際に試してみると次のように表示されます。

全部で354記事しかないため全ての記事が送信されています。

なお「max-results」の値としては最大で500までしか指定できません。もし500件以上の記事が含まれる場合は、複数のサイトマップを送信します。1つのフィードで最大500件までなので、1件目から500件目までのサイトマップと501件目から1000件目までのサイトマップをそれぞれ送信します。

http://(Blogger名).blogspot.com/atom.xml?redirect=false&max-results=500&start-index=1  http://(Blogger名).blogspot.com/atom.xml?redirect=false&max-results=500&start-index=501  

上記ではあらたに「start-index」というパラメータを使っています。フィードの中に含まれる記事を何番目の記事から含めるのかを指定するもので、「start-index」が1の場合は一番最新の記事からと言う意味になり、「start-index」が501の場合は最新のものから数えて501番目の記事からという意味になります。

500件ずつ必要な数だけサイトマップを送信することで、全ての記事を送信することができます。

次にGoogleサイトでサイトマップを送信する手順について確認します。Googleサイトでは自動的にサイトマップのXMLファイルが作成されています。作成されたサイトマップファイルには次のURLでアクセスできます。

http://sites.google.com/site/(サイト名)/system/feeds/sitemap  

実際のサイトで上記URLにアクセスしてみると次のようなファイルを取得できます。

      https://sites.google.com/site/egokrositejp/home0.8    

必須の タグとオプションの タグが指定されているようです。

このように自動でサイトマップは作成されていますので、ウェブマスターツールで先程のURLを指定して送信すればサイトマップの送信が完了します。

ではウェブマスターツールにログインし、事前に登録されたGoogleサイトで作成したサイトの名前をクリックしてサイトマップの画面を表示します。

画面右上の「サイトマップの追加/テスト」と書かれたリンクをクリックして下さい。そしてサイトマップのファイル名として「system/feeds/sitemap」を入力し、その後で「サイトマップを送信」と書かれたリンクをクリックして下さい。

サイトマップの送信が完了し、送信されたサイトマップの情報が表示されます。

このようにGoogleサイトの場合は自動で作成されたサイトマップのURLを指定して頂くだけでサイトマップの送信が行なえます。

Original Page: http://www.adminweb.jp/wmt/sitemap/index7.html

Shared from Pocket



Sent from my iPad

高橋メソッドのプレゼンを自動で作ってくれる「高橋メソッドジェネレータ」

高橋メソッドのプレゼンを自動で作ってくれる「高橋メソッドジェネレータ」

gigazine.net | Nov 30th -0001

日本Rubyの会代表である高橋征義さんによって考案されたむやみに大きな字が特徴的なプレゼンテーション手法「高橋メソッド」を使ったプレゼンのスライドを文字を入力すれば自動的に作成してくれるネットサービスが「高橋メソッドジェネレータ」です。高橋メソッドと高橋メソッドジェネレータの使い方については以下から。

高橋メソッドジェネレータ
http://funatti.co.cc/takahashi_method/index.php

高橋メソッド
http://www.rubycolor.org/takahashi/

高橋メソッドとは、「文字は大きく」

「人にやさしく」といったプレゼンの手法です。

高橋メソッドについてさらに詳しく知りたい場合は、公式サイトの「高橋メソッドについて」をクリックすれば高橋メソッドを説明したスライドが閲覧できます。

でかいプレゼン 高橋メソッドの本」として販売もされています。

◆高橋メソッドジェネレータ
「高橋メソッドジェネレータ」の使い方は、公式サイトにある文字入力フォームに文字列(ここでは、「読みは『ギガジン』、オンラインマガジンとしてギガバイト級のサイトという意味で、『MAGAZINE(雑誌)』+『GIGA』を由来とする造語。」)を入力して、「GO!」をクリック。

入力した文字が高橋メソッドを使用したスライドとして表示されます。

次のスライドに移動する場合は、枠で囲まれた部分をクリックすればOKです。

「『ギガジン』、」ではギガジンが赤字になり、カップ麺(ビッグ)の画像が表示されました。Yahoo!テキスト解析APIFlickr APIを使って、単語を検知し関連する画像を表示させる仕組みで、ここではギガ(文字)とビッグ(画像)が関連しているようです。

表示されたその他のスライドは以下から。









スライドの表示が終了すると、「ご清聴ありがとうございました。」とシェアできるように表示したスライドのURLが表示されます。

・関連記事
創造的プレゼンの秘訣を言語化した「プレゼンテーション・パターン」 - GIGAZINE

プレゼンのマウスポインターを巨大化して見やすく便利にするフリーソフト「PointerStick」 - GIGAZINE

グリーンレーザー+ワイヤレス+振動タイマー機能でプレゼンが劇的にラクになる「Professional Presenter R800」 - GIGAZINE

すごい講演で有名な「TED」から学ぶ統計的に最高&最低プレゼンの条件 - GIGAZINE

マインドマップを作成してWord/Excel/PowerPointなどと連携可能なフリーソフト「Edraw MindMap」 - GIGAZINE


2012年10月07日 18時00分00秒 in ネットサービス, レビュー Posted by logr_km
Tweet
mixiチェック

Original Page: http://gigazine.net/news/20121007-takahashi-method-generator/

Shared from Pocket



Sent from my iPad