キーワードマーケティング研究所 Tech blog
「スマートフォン専用のキャンペーンを作成したい!」
という要望にお応えして、Yahoo!リスティング広告で、
スマートフォン専用のキャンペーンを作成する方法についてまとめたいと思います。
Google Adwordsでの作成方法も近いうちにまとめますので、少々お待ちくださいねw
まず、
大前提として、作成済みのキャンペーンに設定されている「デバイス」は編集することができません。
管理画面上であっても、CSVファイルを使ってもです。
※今後仕様は変わるのかもしれませんが、現時点では、ということです。
※もし、編集方法がわかる方おられましたら、ご連絡いただけるとすごくうれしいです。
作成済みキャンペーンのデバイスを編集しようとすると以下のようなエラーが発生します
・CSVファイルを使用してデバイスを編集しようとした場合
CSVファイルで「デバイス」編集
と、エラーになってしまいます。
・管理画面上でデバイスを編集しようとした場合
そもそも編集できません。
なので、
新しくキャンペーンを作成してスマートフォン専用のキャンペーンにするしか
ないんですね。
スマートフォン専用のキャンペーンを作成する方法は、
1. 「キャンペーン作成」をクリックします
キャンペーン作成
2.デバイスを選択します
※ 予算、キャンペーン名、配信地域などは通常通り入力してください。
配信先デバイスを選択
3.「スマートフォン・タブレット端末」を選択します
※ 「すべて」を選択するのが良いと思いますが、他の目的がある方はそれぞれ
しぼって配信してみてください。
あとは、
通常通り広告グループを作成し、
キーワードを追加していけば完了です。
しかし、
2、3のキーワードや広告グループを追加するのであればいいのですが、
100個とかいったら無理ですよね。(100個ぐらいなら気合いでいけるかも)
なので、多くのキーワード、広告グループ、広告を追加するのであれば、
テンプレートファイルを使用して一括送信することをおすすめいたします。
方法をまとめます。
一番手っ取り早いのは既存のキャンペーンをダウンロードし、
「Q」の列、「デバイス」を「PC|スマートフォン・タブレット端末」から「スマートフォン・タブレット端末」に変更し、
キャンペーン名を変更、キャンペーンID、グループID、広告ID、キーワードIDをすべて削除し、
アップロードすることで、今までPC・スマートフォンに配信されていたキャンペーンが
スマートフォン専用となります。
1. スマートフォン専用にしたいキャンペーンをダウンロードします
2.作成されたファイルをダウンロードします
※ ここからはCSVファイルの入力内容になります。
3.「Q」列の「デバイス」情報を「スマートフォン・タブレット端末」に変更します
※全コンポーネントのデバイス情報です
4.U,V,W,X列のIDをそれぞれ削除します
・U列は「キャンペーンID」
・V列は「広告グループID」
・W列は「キーワードID」
・X列は「広告ID」
の情報となります。この情報を削除することで、
新しいキャンペーン、グループ、キーワード、広告が
追加されたことになります。
5.キャンペーン名を変更します
既存のキャンペーン名とは違うキャンペーン名を設定してください。
※ 全コンポーネントのキャンペーン名を変更します
6.テンプレートファイルに保存してアップロードすれば完了です
インポート用テンプレートファイル
※インポート用テンプレートファイルは「インポート管理画面」にあります
※「インポート管理」に飛ぶためのリンク自体がない場合もありますので、
その時はご相談ください。
長々と書きましたが、
既存のキャンペーンをスマートフォン専用に加工してアップロードした場合、
既存のキャンペーンの設定は「PC|スマートフォン・タブレット端末」のままと
なっております。
ですので、
面倒ですが、もう一つ新規にキャンペーンを作成し、
そちらをPC専用にする必要があるという問題もあったりしますので、
どのように作成していくかは、一度整理してみてからやってみることを
おすすめします。
また、
スマートフォン専用にして、
スマートフォンのみに配信されているかどうかは、
必ずご自身の目で確認した方がよいと思われます。
さらに、
大量のアップロードを行う際は、
ヘルプページをよく読んで、制限などを確認してから
アップロードすることを強くおすすめします。
Original Page: http://t.co/hvvyaauk
Shared from Read It Later