2012年4月17日火曜日

リアルタイム分析から「予測分析」へ、先手を打つ「攻めのマーケティング」を可能に

リアルタイム分析から「予測分析」へ、先手を打つ「攻めのマーケティング」を可能に

by MarkeZine編集部, markezine.jp
November 30th -0001

 「Adobe Digital Marketing Summit 2012」で発表された注目のソリューションのひとつが「Predictive Marketing(予測マーケティング)」。将来を予見して、マーケターの意思決定を支援する機能です。


データから隠れた行動やパターンを見つけ出す「予測マーケティング」

 今回のサミットでは、「Predictive Marketing(予測マーケティング)」というキーワードが登場した。アドビ システムズのデジタルマーケティング部門を指揮するブラッド・レンチャー氏は、初日のキーノートで、Adobe Digital Marketing Suiteに予測マーケティングのソリューションを導入すると発表。煩雑なデータ解析の手間を省き、データのなかに埋もれているパターンを見つけ出すことによって、そこから次に何が起こるかを理解することができると述べた。

 「プレディクティブ・アナリティクス(Predictive Analytics)」は、これまで「データ・マイニング」という呼ばれてきた分野の一角を占めるものといえばよいだろうか。大量のデータを解析して、そこからある種のパターンや傾向、知見などを引き出してビジネスに活かそうというデータ・マイニングに代わって、欧米では「プレディクティブ・アナリティクス(予測分析)」という言葉が登場し、「Predictive Analytics World」のようなカンファレンスが各国で開催されている。その対象は、マーケティングだけでなく、医療、金融、保険などさまざまな分野におよんでいる。

Original Page: http://markezine.jp/article/detail/15458

Shared from Read It Later



Sent from my iPad