リスティング広告/SEM : ソーシャルメディア・Web広告に関する話題を提供するラボサイト : アド論
ad-ron.jp | Nov 30th -0001GoogleAdWordsの検索連動型広告のオプションに「サイトリンク」というものがあります。
サイトリンクとはテキスト広告の表示URLの下に複数のリンクを設けることが出来るオプションです。
このサイトリンクを設定すると「CTRが上がり」「CPCは下がり」とても効果が良くなると言われています。
実際どのくらいの期間で効果が出るのかをまとめたデータを用意しました。
■30日分のグラフ

2日目からサイトリンクの設定を行なっています。
CTRは1.2倍に上がり、CPCは初日から30%下がっています。
4日目にはCPCが約70%下がりました。
30日目にはCTRは約4倍に増え、CPCは約80%下がりました。
CTRは若干の上下動があるものの確実に向上する傾向にあり、CPCは4日目で大幅に下がりました。
サイトリンクを表示させるにはいくつかの条件があります。
1.検索結果の上部に広告が表示されている。
2.広告の品質スコアが極めて高い。
3.サイトリンクのリンク先ページと、広告主様が取り扱っている商品やサービスとの関連性が高い。
この条件を満たしやすいキーワードは、「社名」であったり「サービス(商品)名」で、主にブランドワードと呼ばれるものです。
ほんの少しの設定でCTRやCPCの改善が見込めるため、これらのキーワードを入稿されている場合には積極的に使っていきたいオプションと言えます。
Original Page: http://ad-ron.jp/?p=2390
Shared from Read It Later
Sent from my iPad