2012年12月25日火曜日

Google トレンドを活用しよう

リスティング広告・PPC広告運用代行の専門会社|Yahoo!リスティング広告・Google AdWords完全対応|東京・大阪・名古屋

quartet-communications.com

Google トレンドを活用しよう

前回Google Correlateでキーワードの関連トレンドについてご紹介しました。
今回はGoogleトレンドでもっとシンプルにキーワードのトレンドを見てみましょう。

Google トレンドとは?

あるキーワードがGoogleでどれだけ検索されているかというトレンドをグラフで見ることができるツールです

Google トレンド活用例

Google トレンドで「リスティング広告」と検索してみました。

 リスティング広告のトレンドが表示されます(検索ボリュームの最大値を100として相対的に表示されます)
ここで「ニュースのヘッドライン」をクリックするとグラフ上にA~Iとアルファベットが表示され、マウスでポイントするとキーワードについてのニュースが確認できます。

その他にも設定出来ます

  • 検索の種類
  • 国、地域
  • 期間
  • カテゴリー

関連するキーワードで検索数の多いものについて右隅に表示されたりもします。

またキーワードによっては「予測」にチェックを入れると今後のトレンドの予想を点線で確認すること ができます。

上記の画像では「カニ」と検索してみました。すると12月に毎年もっとも検索数が伸びています。
春から夏にかけては検索数が激減するので広告を出しても成果を出しづらいと考察できます。
逆にリスティング広告を出稿する場合、12月が勝負の月だと分かります。どうやって成果獲得を増やすかなどの対策を考えましょう。
一つの策として冬場に広告費をかけて、夏場は抑えてみるという手があります。
Googleトレンドは季節要因の判断基準にできますね。

まとめ

googleトレンドを使うとリステイング広告の対策にいろいろ役立ちます。
リスティング広告を出稿する場合には検索ユーザーの立場にたってトレンドなど様々な要因を考慮に入れましょう。
そして、パフォーマンスが最大になるような運用を目指しましょう!

Original Page: http://quartet-communications.com/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/8267

Shared from Pocket



Sent from my iPad