2012年8月27日月曜日

インハウスSEMの体制(日本語)- Inhouse-SEM-team structure(ja)

インハウスSEMの体制(日本語)- Inhouse-SEM-team structure(ja)

by Yoshihiro Okada, slideshare.net
November 30th -0001

インハウスSEMの体制(日本語)- Inhouse-SEM-team structure(ja) — Presentation Transcript

  • インハウスSEMのチーム体制 ・データと解析が無性に好き PPCアカウント ・ネットマーケが無駄に好き 自動入札ツール ・森と枝葉が同時に見れる ・業界情報、SEMに明るい DSP / 3PAS ・ウェブマスターとリス男、 ・数字や統計にアレルギーがない  マネージャーにそれぞれ ・チームメイトやマネージャー  編集した情報を提供できる  に分かりやすい言葉で説明  報告ができる アナリスト リス男アクセス解析 代理店社内データ ウェブマスター マネージャー・ウェブ専任(社内SEじゃない) ・メンバーそれぞれの職務を理解・オレオレデザイナーじゃない  していて、枝葉が森に与える・最新技術やツールに明るい  影響が大きいことを知っている・チームメイトの仕事内容を理解し ・ある程度の権限があり、 特にアナリストと同じ語彙を使って  トライアンドエラーがOKな文化 会話できる  や環境をつくることができる 偉い人
  • インハウスSEMのチーム体制 PPC Analyst PPCアカウント 自動入札ツール Account Manger (PPC Specialist) DSP / 3PAS Account Manager や PPC Specialist PPC(リスティング広告)の運用 Online Marketing Manager に や最適化全般を担う。Analyst や それぞれ編集した情報を提供 Online Marketing Manager と協働し て決定した施策を実行アクセス解析 代理店社内データ Web Master Online Marketing Manager (Director of internet marketing) このチームのマネージャー。 ※今回は計測対象外 Analyst からの報告やAccount Manager へ戦略・戦術を指示 偉い人
  • WhereShouldI Reside? SEO担当
  • インハウスSEO担当者はどこに所属すべきか? IT推進・社内SE 新しく雇ったSEO担当をどの部Pro: ウェブサイトの更新権限があれば、スピーディな対応が可能。 門に配属すべきだろうか?Con: マーケティングの観点がおろそかになりがち。作業屋のおそれも。 もしくはタスクフォース的な役 割を与えて、あとで別部門に異 ウェブマスター 動してもらおうか...悩ましい。Pro: ウェブサイトの更新権限があるので、スピーディな対応が可能。Con: 各部門の下請けになっている場合、優先順位づけや調整が大変。 広報・PRPro: あまりない。調整が少なくて済む?Con: 部門内のSEOの優先順位づけや目標設定が難しい。 SEO担当 事業部・製品担当Pro: 短期的には一番機能しそう。製品に近い立場も魅力。 タスクフォース:スピーディなCon: 長期的にはやれることが限られてきて、単調になりやすい。 対応が可能だが、適用できる組 織とそうでない組織がある。 部署配属:所属する部門によっ マーケティング てうまくいくケースとそうでなPro: 多くの企業がこのパターン。統合的に進めやすく勉強にもなる。 いケースがある。弊社の場合はCon: 各部門との優先順位づけや調整が発生。 どこが適切だろう?

Original Page: http://www.slideshare.net/YoshihiroOkada/sem-14034381

Shared from Pocket



Sent from my iPad