2012年8月11日土曜日

Jリーグの日程から宇宙暦まで...Googleカレンダーのオプション機能

Jリーグの日程から宇宙暦まで...Googleカレンダーのオプション機能

lifehacker.jp | Nov 30th -0001


スケジュール管理のためにGoogleカレンダーを利用している人も多いと思いますが、実は、Googleカレンダーには「おすすめカレンダー」と呼ばれるオプション機能があります。このオプションでは、Googleが用意した世界各国の祝日やスポーツの日程表などを自分のカレンダーに表示させることができます。

以下でおすすめカレンダーの設定方法について紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

まずは、カレンダーの左側にある「他のカレンダー」を選択します。


「おすすめのカレンダーを検索」を選びます。


「休日」を選ぶと、世界各国の祝日を入力できます。


「スポーツ」を選ぶと、サッカー・バスケットボール・野球などの競技を選べます。

例えば「サッカー > Jリーグ」を選ぶと、各チームごとの試合カレンダーを読み込むことができます。


「その他」からは、元日からの経過日数や週番号(元日からの週の通し番号)などを表示するカレンダーを読み込めます。中には「宇宙暦」や「月の位相」といったものまであります。


■ちなみに

Googleカレンダーは自分で作ってほかの人と共有できます。自作のカレンダーをネット上で不特定多数の人に共有することも可能です。Google検索で「inurl:calendar/htmlembed」と入れると、公開されているカレンダーを探すことができます。

例えばこちらは「日本酒カレンダー」。全世界の日本酒・地酒イベントを自分のカレンダーに読み込むことができます。

一般公開カレンダーは「他のカレンダー > URLで追加」を選択して読み込むことができます。このフォームに公開されているカレンダーのURLを入力してください。


デバイスとの連携やカレンダーのカスタマイズも可能なGoogleカレンダー。使い方次第では、紙の手帳よりも優れたツールになります。せっかくの無料ツールですので、いろいろカスタマイズして使ってみましょう。



(安齋慎平)

Original Page: http://www.lifehacker.jp/2012/08/120810calendargoogle.html

Shared from Pocket



Sent from my iPad