2012年3月29日木曜日

思考をマニュアル化する

思考をマニュアル化する

sole1.blog26.fc2.com | Nov 30th -0001
■増山です。


 昨日は午前中からスイミング。

 午後はずっと読書。

■先日のセミナーで
 日本文化に興味を持ちましたので、

 情熱が冷めないうちに
 以下の本を購入しました。

 『日本人と日本文化』
 http://amzn.to/GYCf4N

■司馬遼太郎氏と
 ドナルド・キーン氏の対談本です。

 内外から見た日本観を
 堪能したいと思います。

■ところで、

 私たちは無意識のうちに
 日本の文化、風習に影響を受けています。

 「習慣は第二の天性」という言葉がありますが、
 まさに日本的風習は私たちの第二の天性として
 根付いているわけです。

■それにも関わらず、
 文化の起源・背景を知らないのは
 なんだか違和感があるなと感じるのです。

 (それ以上に、今は好奇心が情熱の源ですが) 

■さて、本日の「自己成長プロセス論」です。

 (※社会への価値貢献度を最大化するために必要な
   自己研鑽、学び、マインドセットの理論と実践録)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■自己成長プロセス論

『思考をマニュアル化する』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■人間は考える生き物です。

 それこそ放っておいても、
 寝ているとき以外は
 四六時中考え事をしています。

■ドラッカー氏も言うように、
 現代は知識マネジメントの時代。

 知識と思考力をいかに発揮するかが
 生産性向上の鍵ともいえます。

■日常的に思考が散漫か、
 それともシャープかでは
 成果は大いに違ってくるでしょう。

 (寝ている時間以外考え事をしているとすれば、
  1日16時間の生産性に影響しているのです)

■しかしながら、

 考え事をしている大半の時間は
 悲しいかな非生産的なことに対して
 「悩んでいる」状態ではないかと思うのです。

■例えば、これはとても卑近な例ですが


 「タクシーで移動しようか、電車で移動しようか」
 (時間と金銭の天秤の問題)

 「これをやったら評価されるかな、利益になるかな」
 (功名、利益が得られるかどうか)

 「なんであんなミスをしたんだろう・・・」
 (失意、怒気などの感情の乱れ)

 ・・・などなど。

 冷静に見返せば案外小さいことに
 結構な時間をかけているものです。

■もちろん、人間ですから
 悩み事は大いに結構だと思うのです。

 ただ、こういった小さな悩み、
 小さな感情の波も積み重なれば
 大きな時間浪費になります。


 「なんだか小さなことに振り回されて
  1日が終わった気がする」

 「気になることがあって
  1日中気が散って仕方が無かった」


 なんてことが無いように、
 思考をシンプルにするような
 心がけが必要だと思うのです。

■そこで大切なのが、

 自分なりのルールを
 作ってしまうということ。

 つまり、思考をマニュアル化
 してしまうのです。

■例えば

 「金銭よりも時間が大切」という
 ルールを作ってしまえば、

 余剰時間を生み出すことに
 迷いはなくなりますし、


 「小さな功名、利益は要らぬ」という
 ルールを作ってしまえば、

 目先の小利に
 惑わされることもなくなるでしょう。

■また、

 「ネガティブな感情を抱いても事態は好転しない」

 という哲学があれば、

 嫌なことがあっても
 早々と気持ちを切り替えることができるでしょう。
 ガサガサしないで済みます。

■このように思考のマニュアルがあれば
 些細なことで思い悩むことも減ります。


 仮に1日30分悩みが減れば、
 1ヶ月では15時間の余剰思考時間が
 生まれるわけです。

 塵も積もれば山となるです。 

■もちろん、マニュアル作り自体には
 それなりの時間とインプットが必要ですし、

 すべての思考を
 マニュアル化することはできません。

■複雑な問題、重要な問題は
 大いに考えることが大切です。


 ただし、その考える時間を
 生み出すためにも、

 平素発生する些細な問題に対する
 基本マニュアルを決めておく。

■仕事にもマニュアル化という
 概念がありますが、

 私たちの「思考の生産性」を上げるためにも
 「思考のマニュアル化」を
 意識的に行うことが必要ではないかと思うのです。

■それでは、本日も自己成長に励みましょう!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


メルマガでは記事をタイムリーにご覧になれます。まずはご登録ください。

関連記事

Original Page: http://sole1.blog26.fc2.com/blog-entry-766.html

Shared from Read It Later



Sent from my iPad