無料で最大50GB使える!何でも入り超高機能な次世代ストレージ「minus」の使い方
iphone-girl.jp | Nov 30th -0001
ドラッグアンドドロップで簡単にファイル共有できるサービスとしてスタートした「minus」が、ここ最近恐ろしいほどパワーアップしているらしいので使ってみました。(参考記事:マルチプラットフォームで最大50GB無料!「Minus」が断然素敵な13の理由)
記事によると
「いきなり10GBが無料」「ファイルサイズ上限2GB」「TwitterやPinterestのようにフォロー機能がある」「URLを入力することでウェブキャプチャー(いわゆる魚拓)に使える」などなど、かなり凄そうです。
早速試してみました。英語版サービスなので、使い方を解説しながら進めていきます。

まず「minusサイト http://minus.com/」にいきます。 ▶おまけ 10GB+1GBでスタートする方法
下記の紹介用リンクからminus登録することで、お互いに+1GBされます。ぜひお使いください。※ブラウザからの登録で有効
+1GBリンク→ http://min.us/reQSToR


アップロード方法は驚くほど多彩。ブラウザにドラッグアンドドロップでもできます。1ファイルのサイズ上限は2GBなので、結構大きな動画などもアップロードできそうです。


特に公開設定はご注意ください。「Public=公開」「Private=非公開」です。



「Upload from web」を選択し、URLを入力します。

次に「Capture web screen shot」を使ってみます。例によってiPhone女史のURLを入力すると…






iPhoneアプリももちろんあります。
Minus 2.3(無料)
カテゴリ: 仕事効率化, ソーシャルネットワーキング
販売元: Minus – MINUS INC(サイズ: 7.9 MB)
iPhoneアプリからの登録も可能ですよ。アプリのレビューはまた後日お届けします!
試した感じでは、Dropboxのような「縁の下の力持ち」的なコンセプトではなく、「共有」に比重を置いたストレージサービスだと思いました。簡単にファイル共有ができるので、頻繁にファイルを交換している方にとっては無料で2GBのサイズを送信できるのはとてもありがたいサービスですね。
▶おまけ 10GB+1GBでスタートする方法下記の紹介用リンクからminus登録することで、お互いに+1GBされます。ぜひお使いください。※ブラウザからの登録で有効
+1GBリンク→ http://min.us/reQSToR
Original Page: http://www.iphone-girl.jp/iphone-news/169926.html
Shared from Read It Later
Sent from my iPad