2012年3月4日日曜日

=?cp932?Q?Google=8C=9F=8D=F5=82=CC=8B=AD=90=A7SSL=89=BB=82=C9?= =?cp932?Q?=82=E6=82=E8=83L=81[=83=8F=81[=83h=8E=E6=93=BE=95s=94\?= =?cp932?Q?=82=AA2=81`3%=82=C9=93=9E=92B?=

Google検索の強制SSL化によりキーワード取得不能が2~3%に到達

cms-ia.info | Nov 30th -0001

ログイン状態のGoogle検索をSSL化すると2011年10月18日にアナウンスがありましたが、USのGoogleで私の管理する3つのアカウントが全て対象になっていることに気づきました。

図:強制SSL化されたUSのGoogle検索(www.google.com) - 2012年2月19日撮影

  • 手でURLをhttpsからhttpに書き換えても、強制リダイレクトされてSSLが有効になります。
  • 3種類のブラウザ(Google ChromeとFirefoxとIE)で試したところ、すべて強制SSL化されました。
  • 強制SSL化を解除する設定はできないようです。
  • 日本のGoogleはまだ対象外のようです。

検索キーワードを取得できなかった件数の日別の推移を見ると、2011年は横ばいでしたが、2012年1月後半にほぼ倍増しています。USのGoogleで検索するユーザーの割合やGoogleログイン率にもよると思いますが、私が関わっている日本のサイトは2~3%に達しています。USのサイトでは20%弱というケースも。

このGoogleの仕様変更によって検索キーワードが取得できない割合は、今後も段階的に増えていくと思われます。

現状の把握も重要ですが、プライバシー問題の動向も踏まえると、本質的には得られるデータの範囲でベストな選択・行動をするしかない、ということなのだと思います。

Original Page: http://www.cms-ia.info/news/google-search-gets-default-ssl/

Shared from Read It Later



Sent from my iPad