キーワードマーケティング研究所 Tech blog
niche-marketing.jp | Nov 30th -0001Google Adwordsで検索クエリを確認する方法についてまとめます。
アカウントにログイン後、
1. 検索クエリを取得したい期間を設定
今回は「今月」と設定します

2. 検索クエリの表示
① 「キーワード」タブをクリックします
② 「検索クエリを表示」で「選択」か「すべて」を選択します
今回は「すべて」を選択します

3. 検索クエリの一覧が表示される

一番左の列に検索クエリの一覧が表示されます。
登録済み、除外済みなどの登録状況も確認することが可能です。
4. 検索クエリをCSVファイルで確認したい場合
管理画面上で確認していると、
1ページに表示されるクエリの数が500までとなりますので、
確認していくときに次のページ、次のページ・・・・と、
結構手間だったりします。
CSVファイルをダウンロードすることによって、
一覧化して確認することができますので、
管理画面上で確認するよりも効率的に作業が進められます。

ダウンロードして、
保存しておけば、後日「もう一度確認したい!」と思った時に
すぐに確認することも可能となります。

また、
レポートのメール送信とスケジュール設定をしておくと
自動で検索クエリレポートが作成され、メール送信されますので
定期的に検索クエリを確認していきたい場合は設定することをおすすめします。
Original Page: http://www.niche-marketing.jp/explanation/?p=308
Shared from Read It Later
Sent from my iPad